研究課題/領域番号 |
19K06536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43030:機能生物化学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
田中 一馬 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (60188290)
|
研究分担者 |
三岡 哲生 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (60754538)
岸本 拓磨 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 特任講師 (70585158)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 脂質非対称性 / フリッパーゼ / ゴルジ体 / 小胞輸送 / 酵母 |
研究成果の概要 |
生体膜は脂質二重層からなるが、脂質分子種は二重層間で非対称に分布しており、これはフリッパーゼと呼ばれる脂質を二重層間輸送するタンパク質によって形成される。本研究では、細胞内小器官の一つであるゴルジ体のフリッパーゼの機能について解析を進め、フリッパーゼが形成する脂質環境がゴルジ体のイオンホメオスタシスを始め様々な機能を制御することによりゴルジ体からの小胞輸送に働いていることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
分子細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
細胞機能の異常はがんを始め様々な疾患の原因となることから、その分子機構の解明は重要な課題である。生体膜は脂質二重層によって形成され、脂質分子の動態は細胞膜や細胞内小器官の機能を制御すると考えられるが、未解明な点が多い。ゴルジ体は生体膜で囲まれた細胞内小器官の一つであり、タンパク質の細胞内輸送等に重要な役割を果たす。本研究は、フリッパーゼと呼ばれる脂質の動態を制御するタンパク質のうち、ゴルジ体に存在するものに焦点をあて、その機能について新しい知見を得たものである。
|