• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

リン脂質ホスファターゼによる神経軸索の細胞骨格制御と側枝形成の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06923
研究機関大阪大学

研究代表者

安村 美里  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20533897)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード皮質脊髄路 / 軸索側枝 / リン脂質ホスファターゼ
研究実績の概要

神経細胞は軸索の途中に側枝を形成し、複数の標的細胞とシナプスを形成する。これにより、神経細胞は複数の神経核に同時に信号を送ることができ、協調的な活動が可能となる。。タイムラプスイメージングによる動態解析から、側枝の出芽は軸索シャフトへのアクチン線維の集積に始まり、複数のフィロポディアを形成した後、そのうちの数本に微小管が進入することで安定化することや、安定化した側枝がその後に伸長することが明らかとなっている。しかしながら、そのような軸索の細胞骨格の変化を側枝形成領域で引き起こす分子機構については、依然として不明な点が多い。申請者らは皮質脊髄路が橋核に伸ばす側枝をモデルに研究を進め、これまでにリン脂質ホスファターゼの1つが側枝形成に関与する可能性があることを見出している。本研究は、このリン脂質ホスファターゼに着目し、細胞外のリガンドや細胞内のシグナル経路を同定することで、側枝形成時の軸索の細胞骨格制御の分子機構を明らかにすることを目的としている。
着目したリン脂質ホスファターゼの5つのファミリーメンバーのうち、昨年度の研究で解析対象として絞り込んだリン脂質ホスファターゼについて、今年度はさらに解析を進めた。大脳皮質第5b層の神経細胞でshRNAを用いてリン脂質ホスファターゼをノックダウンした時の、橋核に伸ばす軸索側枝形成への影響を詳細に解析した。また、大脳皮質の培養神経細胞にリン脂質ホスファターゼを発現させ、細胞骨格制御に関与することが知られている分子と共局在するかどうかを免疫染色により確認した。さらに、細胞骨格制御に関わる分子との結合に関わる領域を、リン脂質ホスファターゼのdeletion mutantを作製し、pull-down法で決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2種類のshRNAを用いてリン脂質ホスファターゼをノックダウンすることで、off-target効果ではなく、リン脂質ホスファターゼが側枝形成に関与していることを示せた。また、細胞骨格制御に関わる分子との結合が確認できたので、今後、側枝形成時の軸索の細胞骨格制御の分子機構の解析が進む目処が立った。

今後の研究の推進方策

細胞骨格制御に関わる分子との結合領域を欠損させたshRNA resistant型のリン脂質ホスファターゼをshRNAと同時に大脳皮質第5b層の神経細胞に発現させて、橋核への側枝形成に与える影響をレスキューできるかを解析していく。

次年度使用額が生じた理由

2019年度に予定していたマウスの作製を、大阪大学医学部の動物実験施設の改修工事が決定したため2020年度に延期した。2020年度に作製を依頼する予定であったが、改修工事に遅延が生じ、2020年度中に改修後の施設に移動できないことが判明したため、遺伝子改変マウスの作製をさらに2021年度に延期することにした。このため、マウス作製費用が必要なくなったため。遺伝子改変マウスの作製を待つ間に、遺伝子改変マウスを使用せずに行える解析を進めて行く。
参加した学会が全てオンラインでの開催となり、旅費が必要なくなったため。2021年度の北米神経科学学会の開催が決定した場合は、研究成果の発表を行う。また、国内の複数の学会でも研究成果を発表する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Combi-CRISPR: combination of NHEJ and HDR provides efficient and precise plasmid-based knock-ins in mice and rats2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi K, Oka Y, Miyasaka Y, Kotani Y, Yasumura M, Uno Y, Hattori K, Tanigawa A, Sato M, Oya M, Nakamura K, Matsushita N, Kobayashi K, Mashimo T
    • 雑誌名

      Hum Genet

      巻: 140 ページ: 277-287

    • DOI

      10.1007/s00439-020-02198-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 受容体型チロシンフォスファターゼによる軸索側枝形成の分子機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      安村 美里, 猪口 徳一, Nguyen Quynh Mai, 佐藤 真
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会
  • [学会発表] 神経活動が神経回路側枝形成に関連する受容体型 PTPファミリー分子のスプライシングに与える影響について2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 美春, 猪口 徳一, 安村 美里, 岡 雄一郎, 佐藤 真
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会
  • [学会発表] リン脂質フォスファターゼを介した軸索側枝形成の分子機構2020

    • 著者名/発表者名
      安村美里、猪口徳一、谷口学、Mai Quynh Nguyen、佐藤真
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [備考] 大阪大学大学院医学系研究科 解剖学講座(神経機能形態学)

    • URL

      http://www.anat2.med.osaka-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi