• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

不確実な状況下の意思決定戦略に関わる神経回路

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06948
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

廣川 純也  同志社大学, 研究開発推進機構, 准教授 (40546470)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード意思決定 / 知覚弁別 / 価値判断 / 光遺伝学 / 前頭前野 / 不確実性 / 線条体 / 視覚野
研究成果の概要

動物は、不確実な状況に応じて行動戦略を切り替えることができます。この研究では、動物がどのようにして知覚上の不確実性を認識し、それを行動に活かすのかを解明しました。具体的には、匂い判断に不確実性のある課題をラットで訓練し、前頭前野の神経細胞の活動パターンを解析しました。その結果、前頭前野には知覚判断の自信や報酬量、それらが統合された期待値の情報を持つ機能的神経細胞クラスターが存在し、その一部は解剖学的構造と密接な対応があることを発見しました。さらに、視覚弁別を用いた別の課題では、視覚野における神経応答とは異なるタイプの活動が視覚刺激に反応するかどうかの戦略に関連することを明らかにしました。

自由記述の分野

神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、意思決定時における前頭前野の神経細胞群の機能的構成を明らかにし、少なくとも一部の機能的集団と神経投射の間に密接な対応関係があることを示しました。この発見により、例えば、本研究で同定された神経回路(前頭前野→線条体投射)を標的とすることで、意思決定に障害を示す依存症などの精神神経疾患を、より効果的に治癒する方法の開発につながると考えています。また、視覚野において視覚応答を示さない神経細胞の活動が行動戦略に重要な役割を果たしていることを示し、視覚野が単純な視覚情報処理を超えた役割を果たしていることを示した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi