• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

Rad17 ATPaseの解析からDNA損傷応答を標的とするシード化合物への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K07079
研究機関千葉大学

研究代表者

福本 泰典  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (10447310)

研究分担者 中山 祐治  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (10280918)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードタンパク質分解 / プロテアソーム / APC / Cdh1 / destruction box / Rad17 / ATR
研究実績の概要

[Rad17タンパク質のプロテアソーム依存的タンパク質分解機構の解析]
H31/R1年度において、Rad17のタンパク質分解と核移行との関連が示唆された。R2年度においてはRad17のプロテアソーム依存的分解機構についてさらに深く解析した。
Rad17はAnaphase-promoting complex (APC)/Cdh1依存的にユビキチン化され、タンパク質分解をうけることが知られている。今回私達はRad17のアミノ酸配列中にCdh1との相互作用に関わるD-boxを同定した。Rad17のアミノ酸配列とドメイン構造の解析から、Rad17のN末端にD-boxと推測される二組の配列を見出した。一組はRxxLのD-boxコンセンサスに一致する配列だったが、もう一組は類似の塩基性アミノ酸残基と疎水性アミノ酸残基による新規の配列と推測された。バクテリアにおいてRad17のN末端ペプチドとCdh1をそれぞれ組換えタンパク質として発現し、in vitroにおいて相互作用を検討した。Rad17 N末端ペプチドとCdh1の相互作用が検出され、この相互作用はD-boxの変異によって阻害された。二つあるD-boxのうち、どちらか一方のみの変異では相互作用に影響はなかったため、それぞれのD-boxはお互いに独立に機能することが示唆された。Rad17のN末端がin vivoにおいてD-boxとして機能するか検討するために、D-boxを含むRad17のN末端ペプチドをEGFPとの融合タンパク質としてCOS-1細胞に発現させ、タンパク質の安定性を評価した。Rad17のN末端ペプチドの導入でEGFPタンパク質の安定性が有意に低下し、これはD-boxの変異によって阻害された。以上の解析からRad17のN末端に二つのD-boxが存在し、Rad17のタンパク質分解に寄与することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

感染拡大防止措置にともなう研究活動への影響はあったと考えているが、R2年度の成果が科学雑誌に投稿中であり、この後の計画についても既に予備的な結果を得ているため。

今後の研究の推進方策

[Rad17酸性C末テールに結合するタンパク質の同定]
予備的な結果としてRad17の酸性C末テール(iVERGE)に結合するタンパク質を同定した。その相互作用について、生化学的手法とドッキングシミュレーション・分子動力学シミュレーションなどを用いて詳細な解析を行う。Rad17のDNA損傷応答における機能を標的とする新規の分子標的の創出につながることを期待している。

次年度使用額が生じた理由

[理由] 不要な経費を節約し、さらに研究のポイントを明確に絞った結果として次年度使用額が生じた。
[使用計画] 次年度の物品費に宛てる。またR2年度の成果をまとめた論文が科学雑誌に投稿中であるが、論文の掲載料が高額であるためその費用に充てる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The tyrosine kinase v-Src modifies cytotoxicities of anticancer drugs targeting cell division2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuzaburo Yuki, Mari Hagino, Sachi Ueno, Takahisa Kuga, Youhei Saito, Yasunori Fukumoto, Noritaka Yamaguchi, Naoto Yamaguchi, Yuji Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of Cellular and Molecular Medicine

      巻: 25 ページ: 1677-1687

    • DOI

      10.1111/jcmm.16270

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Production of a Urinary Selenium Metabolite, Trimethylselenonium, by Thiopurine S-Methyltransferase and Indolethylamine N-Methyltransferase2020

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Fukumoto, Hirotaka Yamada, Kemmu Matsuhashi, Wakaba Okada, Yu-ki Tanaka, Noriyuki Suzuki, and Yasumitsu Ogra
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 33 ページ: 2467-2474

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.0c00254

    • 査読あり
  • [学会発表] D-boxと核内移行によるヒトRad17タンパク質のプロテアソーム依存的分解の制御2020

    • 著者名/発表者名
      福本 泰典, 池内 正剛, 瞿 良, 星野 忠次, 中山 祐治, 小椋 康光
    • 学会等名
      フォーラム2020 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] 腸内細菌叢由来水銀代謝性菌の探索におけるレーザーアブレーション(LA)-ICP-MSの応用検討2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋 一聡, 福本 泰典, 小椋 康光
    • 学会等名
      フォーラム2020 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] Single cell-ICP質量分析計を用いた単一細胞中の 生命金属分析2020

    • 著者名/発表者名
      田中 佑樹, 飯田 里紗子, 島崎 隼輔, 久保田 哲央, 山中 理子, 杉山 尚樹, 福本 泰典, 小椋 康光
    • 学会等名
      生命金属に関する合同年会 Consortium of Metal Biosciences 2020
  • [学会発表] 金属元素のアルキル化機構の解析と細胞内シグナル伝達の撹乱2020

    • 著者名/発表者名
      福本 泰典
    • 学会等名
      生命金属に関する合同年会 Consortium of Metal Biosciences 2020
  • [学会発表] セレン化合物による水銀毒性の修飾とその作用機序2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀行, 栗原菜摘, 市川惠一, 原 精一, 伊藤考太郎, 田中佑樹, 福本泰典, 小椋康光
    • 学会等名
      第31回日本微量元素学会学術集会
  • [学会発表] 単一細胞誘導結合プラズマ質量分析法による大腸菌組換えタンパク質の 定量法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      島崎隼輔, 田中佑樹, 福本泰典, 小椋康光
    • 学会等名
      第31回日本微量元素学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi