研究課題/領域番号 |
19K07100
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
土屋 浩一郎 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (70301314)
|
研究分担者 |
池田 康将 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60432754)
宮本 理人 神奈川工科大学, 健康医療科学部, 准教授 (60456887)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 亜硝酸塩 / 硝酸塩 / 抗肥満 / AMPK |
研究成果の概要 |
「亜硝酸塩による白色脂肪細胞からベージュ細胞への転換機構の解明」について、マウス脂肪前駆細胞である3T3-L1を用いて検討した。 亜硝酸塩は、3T3-L1が白色脂肪細胞へと分化する過程には影響しなかったが、白色脂肪細胞のベージュ化を促進すること、さらに、脂肪細胞の脂肪蓄積には影響せずに脂肪分解を促進することを見いだした。そしてこれらの作用は、細胞内のエネルギー代謝を司る分子であるAMPK活性化が亜硝酸塩によって促進していることに関係していることを見いだした。
|
自由記述の分野 |
薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
野菜には多量の硝酸塩が含まれており、ヒト体内では嫌気性細菌の働きによりその一部は亜硝酸イオンへと変化している。ところで亜硝酸塩は食品添加物(発色剤)として広く用いられているが、亜硝酸塩が2級アミンと特に酸性条件下で反応すると発がん性のあるニトロソアミンが生成することが報告されて以来、亜硝酸塩は人体に有害であるという考えが浸透し、その他の生理作用に関する研究はほとんど進んでこなかった。 我々は亜硝酸塩の生理作用を研究する過程で、亜硝酸塩は白色脂肪細胞をベージュ細胞に変化させることを見いだした。この結果は、野菜による抗肥満効果・生活習慣病改善効果の解明につながるものと考えている。
|