研究課題/領域番号 |
19K07351
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48040:医化学関連
|
研究機関 | 山口大学 (2022) 大阪大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
林 謙一郎 山口大学, 医学部附属病院, 学術研究員(寄附金) (90238105)
|
研究分担者 |
木村 和博 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60335255)
中川 好秋 京都大学, 農学研究科, 研究員 (80155689)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / 網膜色素上皮細胞 / 筋線維芽細胞 / 瘢痕 / 血管新生 / 血管内皮細胞 / Benzoylphenyl urea (BPU) / CRP2 |
研究成果の概要 |
①筋線維芽細胞機能発現の分子メカニズムの解明及び②筋線維芽細胞の活性化に起因する網膜変性疾患に焦点を当てた創薬研究が本研究の目的である。①に関して、筋線維芽細胞の機能発現に重要な役割を果たすタンパク質としてCRP2を同定した。CRP2は筋線維芽細胞に特有な転写を促進する。CRP2の3D構造解析によりこの機能に必須の領域及びアミノ酸配列を同定した。②に関して、Benzoylphenyl urea (BPU) 類縁体、BPU17と命名した化合物が網膜変性疾患モデル動物を用いた解析で瘢痕形成及び血管新生を抑制することを明らかにし、その標的タンパク質の同定と阻害機構の解明に成功した。
|
自由記述の分野 |
細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
加齢黄斑変性 (AMD) は血管新生とその破綻に起因する網膜変性疾患で、高齢化の進行により患者の増加が予想される。AMD治療薬として抗VEGF剤が使用されるが、根治的な治癒には至らず病変部で瘢痕が形成され、視覚障害を起こす。 本研究でCRP2が筋線維芽細胞の機能発現に重要な役割を果たすことを明らかにし、CRP2が線維化に向けた新たな創薬標的であることを示した。また、元来殺虫剤として開発されたBenzoylphenyl ureaに属する化合物が網膜変性疾患に対する創薬に応用可能なことを明らかにした。以上の結果はAMDをはじめとする網膜変性疾患に対する新たな創薬基盤を提示し、その社会的意義も高い。
|