研究課題/領域番号 |
19K07596
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49060:ウイルス学関連
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
鈴木 陽一 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (40432330)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | RyDEN/C19orf66 / RNA ウイルス / ウイルス抑制因子 / PABPC1 / LARP1 / 翻訳阻害 / オーソログ / 構造予測 |
研究成果の概要 |
本研究では,デングウイルスの感染を抑制する宿主因子として同定された RyDEN/C19orf66 のウイルス阻害に至る分子メカニズムの解析をおこなった。その結果,RyDEN は,別の細胞性因子 (PABPC1,LARP1)やウイルス RNA と複合体を形成することがわかった。また,RyDEN,PABPC1,そしてLARP1 は主に細胞質に局在し,PABPC1 と LARP1 は共局在することが明らかとなった。さらに,RyDEN はデングウイルスなどの一本鎖RNAウイルスだけでなく,二本鎖RNAウイルスの増殖も抑制する広域ウイルス阻害分子であった。
|
自由記述の分野 |
ウイルス学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
公衆衛生学的に問題となる病原体には RNA ウイルスが多く含まれるが,現在のところそれらの病原性ウイルスが引き起こす感染症に対しては治療戦略が十分に確立されているとは言えない。本研究では,インターフェロン反応によって発現が誘導されるウイルス阻害分子 RyDEN/C19orf66 の RNA ウイルス抑制の分子メカニズムについて解析をおこなった。本研究によって明らかとなった RyDEN の分子機能に着目することで、幅広い抗ウイルス活性をもつ新薬の将来的な開発に繋げることが可能となる。
|