研究課題/領域番号 |
19K07635
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
中山 哲俊 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (10835226)
|
研究分担者 |
田中 知明 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50447299)
山形 一行 千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (60455912)
永野 秀和 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (60788876)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 乳癌 / p53 / 癌抑制遺伝子 / 休眠 |
研究成果の概要 |
変異p53は"gain of function"によりがんの増殖・悪性化に関与することが知られている。本研究では3次元培養を用いることで、その悪性形質獲得の分子基盤として変異p53の標的遺伝子がメバロン酸合成経路の鍵因子であるSREBP2の活性化を誘導し、主にイソプレノイドであるGGPPを介してがん悪性化に関与していることを見出した。更に、悪性形質獲得における下流シグナル同定のためSingle Cell解析を行ったところ、悪性化フェノタイプの獲得にフィロポディア制御機構のパスウェイが集積していることが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
腫瘍生物学関連
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
乳がんは早期発見・治療により予後が良好なことが特徴であるが、一方で治療抵抗性、多臓器転移を起こす難治性乳がんは予後が悪く、乳がん治療における大きな課題である。本研究により、難治性乳がんにおける悪性化の機序の一つとして変異p53が標的遺伝子を介してメバロン酸合成経路を活性化し悪性化を導くことが明らかとなった。今後、これらの知見を創薬基盤へと発展させることで、難治性乳がんにおける悪性化形質獲得を標的とした新たな治療法や創薬の開発が期待できる。
|