• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

小脳皮質細胞による歩行速度ミスマッチの符号化様式の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

池添 貢司  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10596430)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード小脳 / プルキンエ細胞 / 運動 / 符号化モデル
研究成果の概要

本研究では、運動課題を行うマウスのプルキンエ細胞の活動に対して、一般化線形モデルと機械学習的方法を用いた符号化モデルを適用したところ、発火数の少ない小脳皮質プルキンエ細胞の複雑スパイクの、複数の行動パラメータに対する応答を記述することできた。プルキンエ細胞は運動感覚関連情報や非運動情報の符号化していることが示唆された。歩行運動時の活動についても同様の解析を適用し、歩行運動時の小脳皮質細胞による情報符号化様式を明らかにする予定である。

自由記述の分野

神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

小脳プルキンエ細胞の複雑スパイクは運動制御や運動学習に寄与しているが、多変数の運動パラメータや非運動情報がどのように符号化されているかあまり検討されていない。本研究では多数の運動パラメータと非運動情報が、個々のプルキンエ細胞の少ない複雑スパイクで符号化されていることを明らかにした。このことは小脳皮質における情報符号化様式の解明に寄与することができる。将来的には、効果的な運動学習法の開発や、小脳の構造を反映した新しい人工知能の開発に寄与する可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi