研究課題/領域番号 |
19K08056
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
吉村 匡史 関西医科大学, リハビリテーション学部, 教授 (10351553)
|
研究分担者 |
北浦 祐一 関西医科大学, 医学部, 講師 (10632804)
木下 利彦 関西医科大学, 医学部, 教授 (20186290)
砂田 尚孝 関西医科大学, 医学部, 講師 (30809398)
西田 圭一郎 関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (40567567)
池田 俊一郎 関西医科大学, 医学部, 講師 (40772231)
嶽北 佳輝 関西医科大学, 医学部, 講師 (70548403)
新道 賢一 関西医科大学, 医学部, 助教 (80784561)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 経頭蓋直流電気刺激法(tDCS) / レビー小体型認知症(DLB) / アルツハイマー型認知症(AD) / 意欲低下(アパシー) / 認知症の行動・心理症状(BPSD) / 定量脳波 / LORETA / EEG microstate |
研究実績の概要 |
今なお研究開始準備の段階であり、倫理審査未承認である。対象となり得る参加者に関するスクリーニングも行っているが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、本研究の対象となり得る年齢層(60歳以上80歳未満)の患者の受診控えが著しく、その進捗も思わしくない。そのため、現在のところは今後本研究で得られる結果との比較検討の参考にする目的で、本研究で用いる手法である経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)に関する、当施設での先行研究データ(脳波データ、心理検査結果などの臨床尺度)の解析を、研究補助員を雇用して行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は臨床研究法における特定臨床研究に該当することから、倫理審査申請に時間を要している。ほか、COVID-19により、所属施設内での業務において種々の新たな対応を要したこと、対象となり得る参加者のスクリーニングが困難であったことが影響していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
倫理審査申請の過程を継続しつつ、対象患者に関する検討、関連領域における最新の知見の収集に努める。現行の研究計画にて倫理審査申請が困難と考えられる場合は、既存の認知症脳波データの解析からDLB、ADの脳内神経ネットワークと臨床症状との関係を明らかにすること、年齢層別の検討を行うなど、研究計画変更に関しても考慮する必要がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験の進捗が遅れているため、次年度使用額が生じた。今年度はより積極的に研究を遂行し、学会等にも参加して最新の情報収集を図る。
|