• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

がん間質に発現する TGF-β 誘導性分子Hic-5 を標的とした膵がんの制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

金山 朱里  昭和大学, 医学部, 准教授 (10338535)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード膵がん / 膵線維化 / がん微小環境
研究成果の概要

がん間質は、がん細胞と並行に線状集積した細胞外マトリックス (ECM) により正常組織の間質に比べ組織硬度が増している。申請者らは近年、活性酸素やTGF-βにより誘導される細胞接着斑アダプター分子 Hic-5 が、がん間質のCAFに高発現しECMリモデリング制御に関与していることを見出した。そこで本研究では間質の豊富な膵がんに着目し、Hic-5 のがん間質形質制御を介した膵がん発症への寄与について膵がん発症マウスモデルを用いて検討を行った。さらに膵がんの治療抵抗性の一因と考えられている膵線維化へのHic-5の関与を明らかにした。

自由記述の分野

病態医化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵線維化は難治癌である膵がんの治療抵抗性の一因と考えられており、本研究により膵線維化制御メカニズムの一因が明らかにされた。がん組織中の線維化を標的とした新たな膵がんの治療戦略開発につながるデータである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi