研究課題/領域番号 |
19K09396
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
阪本 雄一郎 佐賀大学, 医学部, 教授 (20366678)
|
研究分担者 |
末岡 榮三朗 佐賀大学, 医学部, 教授 (00270603)
本村 陽一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 首席研究員 (30358171)
櫻井 瑛一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (50612173)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 確率的潜在意味解析 / 確率的構造モデル / 敗血症 |
研究成果の概要 |
確率的潜在意味解析と確率的構造モデル」を用いることによってDPCデータのクラスター分類の上でのクラスターの変化が結果的に転帰や入院期間等を予測し得る可能性がある点が改めて明らかになった。また、敗血症特有な治療法や治療薬に関しては明らかな特徴的な結果は認められなかったが高齢者、特に介助に関する内容と転帰との関連から食事・移乗・整容・トイレ動作・入浴・平地歩行・階段・更衣・排便管理・排尿管理のいずれにおいても死亡例においては高額な医療費となり、救命例においては入院日数が長期となることが確認された。
|
自由記述の分野 |
医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
具体的には入院期間中に提供される手術、処置、化学 療法などの「診療行為」の組み合わせで分類される診断群分類(Diagnosis Procedure Combination: DPC)情 報の推移を本分析システムで解析し、DPCデータのクラスター分類の上でのクラスターの変化が結果的に転帰や入院期間等を予測し得る可能性が改めて示された。また、高齢者、特に介助に関する内容と転帰との関連から食事・移乗・整容・トイレ動作・入浴・平地歩行・階段・更衣・排便管理・排尿管理のいずれにおいても死亡例においては高額な医療費となり、救命例においては入院日数が長期となることが確認された。
|