研究課題/領域番号 |
19K09493
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
坂田 清彦 久留米大学, 医学部, 准教授 (90368936)
|
研究分担者 |
森岡 基浩 久留米大学, 医学部, 教授 (20295140)
小牧 哲 久留米大学, 医学部, 助教 (20597413)
折戸 公彦 久留米大学, 医学部, 講師 (50597408)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 嗅粘膜刺激 / 鼻腔内刺激電極 / 嗅神経刺激電位 / 高次脳機能障害 |
研究成果の概要 |
嗅覚温存を企図する手術のための術中モニタリングシステムを確立する目的で、鼻腔内から電極による電気刺激を行いOlfactory evoked potentials (OEP)を測定するため、鼻腔内に留置可能な刺激プローベの開発を行った。 鼻腔内で留置し、かつ刺激を適切に嗅粘膜に与えることができるプローベの形態として、バネ型、マグネットタイプ、バルーンタイプと徐々に改良し、最終型は比較的容易で確実に嗅粘膜領域に設置することが可能なものとなった。しかしながら、嗅粘膜を適切に電気刺激しても再現性のあるOEP波形が検出されないことが問題で、研究期間中に術中モニタリングとして確立するまでには至らなかった。
|
自由記述の分野 |
脳神経外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
この研究の成果として、術中モニタリングとして嗅粘膜を刺激する新たなデバイスを用いたOEPを測定するシステムが構築された。 しかし実際の手術において、嗅覚の問題ない症例においても、同様の電極設置、刺激条件で刺激を与え、同じ部位に設置した記録電極から安定したOEPが確実には検出可能ではないことが明らかとなっている。このことは、この研究の基盤となっているヒトにおけるOEPの実用性や意義を見直す必要があることを意味している。
|