• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

外視鏡を用いた拡張現実による脳手術ナビゲーションの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

丸山 啓介  杏林大学, 医学部, 講師 (10345192)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード外視鏡 / 拡張現実 / 手術ナビゲーション
研究成果の概要

画像処理を行うワークステーションtrans-visible navigatorのうち、当初予定していた予算が削減された影響により購入はモーションキャプチャーカメラ部分にとどまった。外視鏡は三鷹光器社のHawkSightを購入するに至った。これにナビゲーションのための光学マーカーを設置した。ファントムを用いた誤差測定に向けてソフト面、ハード面での調整を行った。が、外視鏡にて焦点を合わせる際のレンズの移動にワークステーションtrans-visible navigator側の対応に難航し、研究期間の終了に至った。
この間、関連する研究内容について論文発表および学会発表を行った。

自由記述の分野

脳神経外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

画像処理を行うワークステーションtrans-visible navigatorで外視鏡を用いたナビゲーションを行おうとする際、外視鏡にて焦点を合わせる際のレンズの移動にワークステーションtrans-visible navigator側の対応に相応の対応が必要であることを見出した。この点が今後解決されることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi