• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

Radiogenomicsによる膠芽腫の臨床経過予測モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K09526
研究機関旭川医科大学

研究代表者

木下 学  旭川医科大学, 医学部, 教授 (40448064)

研究分担者 有田 英之  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (60570570)
金村 米博  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 機関長・部門長クラス (80344175)
橋本 直哉  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90315945)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード膠芽腫 / 予後予測
研究実績の概要

がん治療は初発時に行う一次治療、再発時に行う二次治療、再再発時の三次治療…、というように疾患の進行、再発とともに治療内容を変更することが一般的である。現在はがんの再発検出は血清腫瘍マーカー検査やCT、MRIを中心とした画像検査に依存している。がん治療内容の変更は上述のような検査によって「再発」が宣言され、その後「次治療」が計画、実行される。本研究では現状の「事後的次治療施行」から、がん「再発」を事前に予測し「予防的・事前的治療」が行えるアルゴリズムの開発を、脳腫瘍の代表格である膠芽腫をモデルとして試みることを目的とする。具体的には、画像、遺伝子、臨床情報を機械学習アルゴリズムで結合することで、がん患者の「未来予測」を可能とすることを目指した。
本研究ではRadiomicsを中心とした網羅的画像解析技術の開発から、遺伝子情報、臨床情報、画像情報という異なった次元から多角的に原疾患を観察し、従来の手法では結合が困難であった画像から腫瘍遺伝子情報にまでまたがるマルチモダール情報を機械学習で結合することで、上記の課題の解決を試みた。
本研究では悪性度脳腫瘍の代表格である膠芽腫の臨床経過を高い精度で予測できるようなアルゴリズムの開発が達成できた。膠芽腫患者の予後予測因子として年齢、初診時の神経症状、手術による摘出度(残存腫瘍量)を組み合わせることで、精緻な予後予測が可能であることが示唆された。
また、研究計画通り、「検証フェーズ」では独立した2つのコホートで構築されたモデルの一般性を確認することもできた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Prediction of MGMT promotor methylation status in glioblastoma by contrast-enhanced T1-weighted intensity image2024

    • 著者名/発表者名
      Sanada Takahiro、Kinoshita Manabu、Sasaki Takahiro、Yamamoto Shota、Fujikawa Seiya、Fukuyama Shusei、Hayashi Nobuhide、Fukai Junya、Okita Yoshiko、Nonaka Masahiro、Uda Takehiro、Arita Hideyuki、Mori Kanji、Ishibashi Kenichi、Takano Koji、Nishida Namiko、Shofuda Tomoko、Yoshioka Ema
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology Advances

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1093/noajnl/vdae016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical features and prognostic factors of patients with cancer-associated stroke2024

    • 著者名/発表者名
      Sawada Jun、Katayama Takayuki、Kikuchi-Takeguchi Shiori、Kano Kohei、Saito Masato、Mitsui Nobuyuki、Hiroshima Satoru、Kinoshita Manabu、Nakagawa Naoki
    • 雑誌名

      Neurological Sciences

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10072-024-07332-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of a novel Exoscope, ORBEYE, in re-resection for recurrent brain tumor2024

    • 著者名/発表者名
      Kijima Noriyuki、Kinoshita Manabu、Kagawa Naoki、Okita Yoshiko、Hirayama Ryuichi、Kishima Haruhiko
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Neurosurgery

      巻: 36 ページ: 101939~101939

    • DOI

      10.1016/j.inat.2023.101939

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Qualitative MR features to identify non-enhancing tumors within glioblastoma’s T2-FLAIR hyperintense lesions2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Shota、Okita Yoshiko、Arita Hideyuki、Sanada Takahiro、Sakai Mio、Arisawa Atsuko、Kagawa Naoki、Shimosegawa Eku、Nakanishi Katsuyuki、Kinoshita Manabu、Kishima Haruhiko
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 165 ページ: 251~259

    • DOI

      10.1007/s11060-023-04454-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Filter-type Protection Device Retrieval Interfered by Deployed Stent during Subclavian Artery Stenosis Treatment: Case Report and Complication Avoidance Recommendation2023

    • 著者名/発表者名
      MITSUI Nobuyuki、KINOSHITA Manabu、NAKAZAWA Junji、OZAKI Hirokazu、KIMURA Teruo
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 10 ページ: 279~283

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2023-0146

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stroke risk related to intentional discontinuation of antithrombotic therapy for invasive procedures2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsui Nobuyuki、Kinoshita Manabu、Sawada Jun、Fujiya Mikihiro、Furukawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Neurosurgical Focus

      巻: 55 ページ: E7~E7

    • DOI

      10.3171/2023.7.focus23341

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Critical evaluation of the modified Rankin Scale for assessment of the efficacy of mechanical thrombectomy: A retrospective comparison between the modified Rankin Scale and functional independence measure2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Hirotaka、Mitsui Nobuyuki、Fujikawa Seiya、Kinoshita Manabu、Hori Kanako、Uebayashi Minoru、Kimura Teruo
    • 雑誌名

      Interventional Neuroradiology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/15910199231185635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical resection of glioblastoma in basal ganglia and utility of exoscope: Technical case reports2023

    • 著者名/発表者名
      Kijima Noriyuki、Kinoshita Manabu、Kagawa Naoki、Okita Yoshiko、Hirayama Ryuichi、Kishima Haruhiko
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 14 ページ: 213~213

    • DOI

      10.25259/sni_53_2023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The need of radiotherapy optimization for glioblastomas considering immune responses2023

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Kentaro、Takahashi Shuhei、Mori Takashi、Uchinami Yusuke、Yamaguchi Shigeru、Kinoshita Manabu、Yamashina Masaaki、Higaki Hajime、Maebayashi Katsuya、Aoyama Hidefumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 41 ページ: 1062~1071

    • DOI

      10.1007/s11604-023-01434-x

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi