• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ユーイング肉腫特異的融合遺伝子によるRNAヘリカーゼAの機能抑制に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

糸永 一朗  大分大学, 医学部, 講師 (10295181)

研究分担者 河野 正典  大分大学, 医学部, 助教 (30571773)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードEwing肉腫
研究成果の概要

Ewing肉腫の原因遺伝子は、RNA代謝に関わるEWSと転写因子Fli1が融合したEWS-Fli1である。EWS-Fli1による発がんは、Fli1側の転写因子機能の異常によると考えられてきた。しかし近年、RNA helicase A (RHA) がEWS-Fli1に結合すること、さらにその結合を阻害する小分子化合物YK-4-279によりEwing肉腫細胞の増殖が抑制されることが報告されたそこで本研究では、EWS-Fli1とRHAの相互作用の詳細を解明し、RNA代謝異常によるEwing肉腫発がんメカニズムを明らかにすることを目的とする。

自由記述の分野

肉腫

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の海外の研究により、EWS-Fli1がRHAに結合しRHAの機能を阻害すること、YK-4-279がその結合を阻害することが報告された。しかし、YK-4-279によりどのような遺伝子の発現が変化するか、またYK-4-279は融合遺伝子のどの部分に作用しているか、などの詳細については未だ不明である。YK-4-279を用いて、EWS-Fli1とRHAとの結合部位や、RHA機能阻害のメカニズムの詳細、アポトーシス誘導の分子機構が解明できる可能性がある。さらに、融合遺伝子にEWSを有する疾患群に対しての治療標的の発見に繋がる可能性もあり、本研究の意義は大きい。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi