• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

前立腺癌由来尿中・組織エクソソーム網羅的miRNA解析および新規核酸治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

松崎 恭介  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (90747081)

研究分担者 藤田 和利  近畿大学, 医学部, 准教授 (50636181)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードエクソソーム / 前立腺癌 / miRNA / 尿中バイオマーカー
研究成果の概要

尿中のエクソソーム内miRNA(miR-30b-3p、miR-126-3p)は、生検陰性患者と比較して前立腺癌患者の尿中エクソソームで有意に上昇(p<0.05)していることが示された。この2個のmiRNAを用いた前立腺癌の診断能は、miR-30b-3pが感度・特異度=46.4%・88.0%で、miR-126-3pが感度・特異度=60.7%・80.0%であり、血清PSA値の感度・特異度=53.5%・64.0%よりも良好という結果であった。以上より、尿中エクソソーム内のmiR-30b-3pとmiR-126-3pは、新規の前立腺癌の診断バイオマーカーになりうることが示された。

自由記述の分野

泌尿器癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在前立腺癌診断のバイオマーカーとしてはPSAが挙げられるが偽陽性も多い。確定診断には生検を必要とするが侵襲性の高い検査であり、より低侵襲の検査が望ましい。我々は採取するのに侵襲のない尿に着目し、尿中のバイオマーカーを探索した。エクソソームと呼ばれる人間の体液中に放出される小胞に着目し、前立腺癌患者の尿中エクソソーム内で有意に増加するmiRNAを同定した。これはPSAよりも鋭敏なマーカーであることが示され、非侵襲的な前立腺癌の新規バイオマーカーとしての有用性が期待される。またこのエクソソーム内miRNAを阻害することで癌の増殖などを抑制できる可能性もあり、研究の応用性も高いと考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi