研究課題/領域番号 |
19K09759
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
板持 広明 岩手医科大学, 医学部, 教授 (20314601)
|
研究分担者 |
庄子 忠宏 岩手医科大学, 医学部, 特任准教授 (00337148)
永沢 崇幸 岩手医科大学, 医学部, 助教 (10453309)
苫米地 英俊 岩手医科大学, 医学部, 助教 (10771363) [辞退]
利部 正裕 岩手医科大学, 医学部, 講師 (30382609)
佐藤 誠也 岩手医科大学, 医学部, 助教 (30621007) [辞退]
深川 安寿子 岩手医科大学, 医学部, 任期付助教 (30772511) [辞退]
馬場 長 岩手医科大学, 医学部, 教授 (60508240)
小島 淳美 岩手医科大学, 医学部, 講師 (60508753)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 卵巣癌 / 明細胞癌 / NEFH |
研究実績の概要 |
上皮性卵巣癌におけるneurofilament heavy(NEFH)遺伝子の変異やNEFH/Akt/B-catenin経路関連蛋白発現を検索しこれらの変化を組織型別に検討するとともに、NEFHのバイオマーカーとしての可能性を模索する。 NEFHの発現低下は様々な癌腫で認められており、腎細胞癌ではNEFHのメチル化と患者の予後との関連や、そのがん抑制遺伝子としての可能性が指摘されている。本研究では、卵巣明細胞癌組織検体 (55例) を用いて全エクソン・シーケンス解析を行った。その結果、NEFH遺伝子変異が49%(27例)にみられた。NEFH変異の有無と予後との関連を検討した結果、NEFH遺伝子変異を有する群の無増悪生存率(5年)は22%であり、変異がみられない群の64%に比して有意に低かった(p=0.0047)。一方、NEFH変異を有する群の累積5年生存率は47%であり、変異がみられない群の70%に比して低い傾向がみられた(p=0.0725)。興味深いことに、明細胞癌I-II期症例においてはNEFH遺伝子変異を有する群の累積5年生存率は64%であり、変異がみられない群の94%に比して有意に低かった(p=0.0427)。Cox比例ハザードモデルを用いた多変量解析の結果、臨床進行期とともにNEFH遺伝子変異の有無は独立予後因子となった[リスク比:2.4(1.02-6.09)]。少数例の検討ではあるものの、NEFHは明細胞癌における予後因子となることが示唆された。 上皮性卵巣癌におけるNEFH遺伝子の変異やNEFH/Akt/B-catenin経路関連蛋白発現を検索しこれらの変化を組織型別に検討するとともに、NEFHのバイオマーカーとしての可能性を模索する。NEFHの明細胞癌細胞における細胞増殖に与える影響を検討するとともに、抗がん剤感受性の変化を検索する。また、明細胞癌に対するNEFH導入による治療や、抗がん剤との併用療法の可能性を検討する。さらに、NEFH導入による抗がん剤耐性克服機序を解明し、新規治療法の開発を目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
臨床的検討から、NEFH/Akt/B-catenin経路がバイオマーカーとなることを明らかにした。しかしながら、令和元年度から令和2年度に施行予定のNEFH/Akt/Bcatenin経路制御による抗癌剤感受性の変化と、その機序の解明が現在も実施中であるため。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度に施行予定であった卵巣癌の組織型別の検討や、NEFH/Akt/B-catenin経路制御による抗がん剤感受性の変化と、その機序の解明を今年度も引き続き施行する。また、ヌードマウスを用いたモデル実験を行い、明細胞癌に対するNEFH/Akt/B-catenin経路制御と抗がん剤との併用効果を確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 令和2年度および令和3年度に施行予定であった実験計画がやや遅れており、令和4年度に実験を追加する。そのため、次年度に追加で物品を購入する必要が生じた。 (使用計画) 具体的には、NEFH/Akt/B-catenin経路制御による抗がん剤感受性の変化とその機序の解明を施行するために、siRNAやWestern blot等に必要な物品を購入する。また、ヌードマウスや抗がん剤等の必要物品を購入する。
|