• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

セロトニンによる新たな男性不妊治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

柴原 浩章  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80206143)

研究分担者 杉山 由希子  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70847384)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード生殖医療 / 男性不妊 / 精子 / セロトニン / 受精 / SMAS / 精子パラメーター
研究成果の概要

ヒト凍結精子を融解しswim-up法の精子を用い、100mM濃度で5-HT(5-hydroxytryptamine,セロトニン)を添加した。経時的に精子を回収し精子運動解析装置システム運動率などを測定した。いずれのパラメータにおいても有意な変化は見られなかった。次に5HT受容体に着目し、蛍光抗体法にて局在を調べ3種のレセプターが精子に存在することが明らかになった。5HT受容体のインヒビター添加実験によりで5HT2A、5HT4、5HT6がヒト精子の運動率を低下させることが明らかになった。5HTの添加により運動率の上昇等の変化は認められなかったが、インヒビターの添加により抑制作用が認められた。

自由記述の分野

不妊症

研究成果の学術的意義や社会的意義

5-HT(5-hydroxytryptamine,セロトニン)は、必須アミノ酸であるトリプトファンから合成され、脳内の神経伝達物質としてよく知られている。5-HTはヒトの精子において受容体を介して作用し、精子運動解析装置システムでの観察研究により、精子運動性への影響があるという結果を得た。今後、男性不妊治療の1つとして5-HTに関係する治療に有用となりうる可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi