研究課題/領域番号 |
19K09884
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
岡部 隆一 新潟大学, 医学部, 非常勤講師 (20386270)
|
研究分担者 |
堀井 新 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30294060)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 頭頸部表在癌 / 早期発見早期治療 / 表在癌スクリーニング / 頭頸部癌検診 |
研究成果の概要 |
共同研究で開発した波長変更カメラを用いて表在癌検体のデータを収集したが表在癌検体と撮影条件が安定せず表在癌所見のデータベースの作成にいたるデータは収集できなかった。頭頸部癌検診については新潟市医師会と協力しパイロットスタディを行い、唾液貯留による 見逃しの回避法、検診にかかる時間、検診実施時の問題点の抽出などを確認でき検診方法をブラッシュアップすることで有効な頭頸部癌検診を実践、導入可能である。
|
自由記述の分野 |
耳鼻咽喉科頭頸部外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
喉頭ファイバーを使用できる医師だれもが表在癌をスクリーニングできるようなシステムは今回の研究では作成はできなかったが、頭頸部がん検診のパイロットスタディを行い、実際頭頸部癌検診を行える可能性について示せたと考える。
|