• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

骨吸収抑制と骨形成促進作用を持つゲラニルゲラニオールの骨代謝疾患への有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K10060
研究機関明海大学

研究代表者

友村 美根子  明海大学, 保健医療学部, 教授 (30217559)

研究分担者 友村 明人  明海大学, 歯学部, 教授 (60188810)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードゲラニルゲラニオール / 骨吸収 / 骨粗鬆症 / リウマチ
研究実績の概要

我々はこれまでゲラニルゲラニオール(GGOH)が骨吸収を担う破骨細胞の分化は抑制するが、骨形成を担う骨芽細胞の分化は促進することを、培養細胞を用いて明らかにしてきた。昨年度は卵巣摘出した骨粗鬆症モデルマウスを作製し、GGOHがエステロゲン枯渇による骨吸収を抑制していることを明らかにした。今年度は炎症性骨吸収について関節リウマチモデルマウスを作製し、GGOHの有効性について検討した。
野生型DBA/1マウスにⅡ型コラーゲン抗体カクテル(2mg)を腹腔投与し3日目にLPS(50μg)を追加投与した。GGOHは2種類の濃度で抗体投与時から2週間、隔日投与を行い、最後にμCTを用いて関節の腫脹について計測した。2型コラーゲン抗体とLPS投与群において明らかに前肢後肢の関節の発赤、腫脹が観察され関節炎症が誘導された。一方、GGOH投与群においては、これらの関節炎スコアが減少し、マイクロCT解析においても関節部の肥大や骨びらん構造の低減がみられたことから、GGOHのin vivoにおける炎症性骨吸収抑効果が確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

・申請者が所属する新設の保健医療学部には研究設備がなく、遠隔にある研究環境が整備されている歯学部で行っているため。
・コロナの感染拡大の影響で、授業形態が数回かわり、授業の準備や学生の対応に時間がかかり、研究に費やす時間が激減したため。

今後の研究の推進方策

生化学的検査(GGOHの投与群と非投与群での血清の骨代謝関連因子の動態)、および組織学的解析(破骨細胞、関連タンパク質の染色)、および骨吸収を併発する他のモデルマウス(歯周病、糖尿病)を作製して、GGOHの効果をさらに検討する。

次年度使用額が生じた理由

理由:研究環境、研究時間に制限がかかり研究計画遂行が進まなかった
計画:生化学的解析と組織化学的解析を進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Caldecrin inhibits lipopolysaccharide-induced pro-inflammatory cytokines and M1 macrophage polarization through the immunoreceptor triggering receptor expressed in myeloid cells-2.2020

    • 著者名/発表者名
      Bandow K, Hasegawa H, Tomomura M, Tomomura A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 523 ページ: 1027-1033

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmentation of Neurotoxicity of Anticancer Drugs by X-Ray Irradiatio2020

    • 著者名/発表者名
      Nakaya G, Sakagami H, Koga-Ogawa Y, Shiroto A, NobesawaT, Ueda D, Nakatani S, Kobata K, Iijima Y, Tone S, Debit-Gonzaleza, Garcia-Contreras R, Tomomura M, Kito S, Tamura N , Takeshima H
    • 雑誌名

      in vivo

      巻: 34 ページ: 1009-1016

    • DOI

      10.21873/invivo.11869

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Further Quantitative Structure-Cytotoxicity Relationship Analysis of 3-Styrylchromones.2020

    • 著者名/発表者名
      Takao K, Hoshi K, Sakagami H, Shi H, Bandow K, Nagai J, Uesawa Y, Tomomura A, Tomomura M, Sugita Y.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 40 ページ: 87-95

    • DOI

      10.21873/anticanres.13929

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規3-スチルクロモン誘導体のヒト口腔扁平上皮癌細胞に対する構造-選択毒性相関2020

    • 著者名/発表者名
      坂上 宏、史海霞, 植沢芳広、永井純、、友村明人、坂東健二郎、友村美根子、星 かおり、高尾浩一、杉田義昭
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会(横浜)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi