口腔内病原体による異所性定着は常在細菌叢の構造および表現型の変性をもたらし、様々な全身性疾患の病態形成に関与していると考えられる。そこで本研究では、大腸がんと関連性があるFusobacterium nucleatumは、異種細菌間の相互作用によって、増殖能、代謝物動態、細胞表面構造、バイオフィルム形成能などの表現型を変化させることを明らかとした。また、Fusobacterium nucleatum においては、クォーラムセンシング分子の産生能や腸炎関連大腸がんモデルにおける大腸組織前がん病変(aberrant crypt foci)の誘発能が亜種レベルで異なることが示された。
|