• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

再発口腔がんに対する遺伝子変異量が免疫チェックポイント阻害剤の有効性を検証する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K10337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

荻 和弘  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40433114)

研究分担者 西山 廣陽  札幌医科大学, 医学部, 助教 (60749563)
宮本 昇  琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (80749565)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードImmunotherapy / squamous cell carcinoma / gene mutation
研究成果の概要

再発口腔癌に対し免疫チェックポイント阻害薬(ICI)の適応は, 緩徐に変化するICI投与後の治療効果や, ICIから殺細胞性抗癌剤または分子標的治療薬へのスイッチングについて慎重な見極めが必要である. また投与期間にもついても規定が見当たらなくICIは治療開始から腫瘍免疫応答を引き起こすまで一定の期間を要する遅発性効果を示し,さらに投与終了後も腫瘍が残存していながら病状の進行あるいは縮小がないまま病状の安定が得られる持続効果があると考えられた. 本研究においてICIの治療効果予測規定因子として腫瘍浸潤リンパ球(TIL),遺伝子変異を臨床検体からそれぞれ検出しその関連性を検証できた.

自由記述の分野

oral cancer

研究成果の学術的意義や社会的意義

再発口腔癌に対して, ICI投与前にがん関連遺伝子変異を調べてICIの有効性を検証することができる. これによりirAEなどの有害事象の軽減に繋がり, がん免疫療法を適正な治療法として確立することができる.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi