研究課題/領域番号 |
19K10698
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58040:法医学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
松末 綾 福岡大学, 医学部, 講師 (70309920)
|
研究分担者 |
久保 真一 福岡大学, 医学部, 教授 (10205122)
石川 隆紀 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (50381984)
原 健二 福岡大学, 医学部, 講師 (00090738)
柏木 正之 福岡大学, 医学部, 准教授 (70301687)
ウォーターズ ブライアン 福岡大学, 医学部, 講師 (00609480)
高山 みお 福岡大学, 医学部, 講師 (40804802)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 覚醒剤 / 遺伝子多型 / 剖検例 |
研究成果の概要 |
法医剖検例について、覚醒剤の毒性に関与している可能性のある遺伝子を調べた。男性の覚醒剤検出症例では、Monoamine oxidase A遺伝子のVNTR多型と脳脊髄液中アドレナリン、ノルアドレナリン、ドパミン濃度との間に有意な関連は認められなかった。CYP2D6遺伝子多型と体液中メタンフェタミン濃度、アンフェタミン濃度、代謝比との関連を調べた。CYP2D6遺伝子多型から、代謝能を正常型、低下型、欠損型、亢進型に分類した。低下型は正常型よりも全体的に高いメタンフェタミン濃度を示した。特に、尿と骨髄で有意差を認めた。アンフェタミン濃度と代謝比は、いずれの体液でも有意差は認められなかった。
|
自由記述の分野 |
法医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CYP2D6の遺伝子多型が、覚醒剤検出症例の体液中メタンフェタミン濃度に影響を与える可能性が示唆された。日本人では、CYP2D6の代謝能低下型の頻度が高い。代謝能低下型の場合、覚醒剤の体内濃度が正常型に比べて高くなり、覚醒剤の毒性も強く発現する可能性がある。 申請者は、以前、覚醒剤摂取時の脳脊髄液中ドパミン濃度が、COMT遺伝子多型によって有意に上昇することを明らかにした。COMTと同様にカテコラミンの代謝に関わるMAOA遺伝子のVNTR多型を調べたが、男性における関連は認められなかった。
|