• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

中小規模病院で働く中堅看護師のワーク・エンゲイジメントを高める支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K10718
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

撫養 真紀子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (60611423)

研究分担者 勝山 貴美子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (10324419)
青山 ヒフミ  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (80295740) [辞退]
北居 明  甲南大学, 経営学部, 教授 (30278551)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードワーク・エンゲイジメント / 中堅看護師 / 中小規模病院
研究実績の概要

看護師のワークエンゲイジメントについての文献検討とインタビューを行った。その結果として、ワーク・エンゲイジメントは仕事の資源と個人の資源によってもたらされていた。仕事の資源は、①職務上遂行する仕事そのもの、②仕事を円滑に進めるための他者(上司、同僚など)からの支援であった。個人の資源は有意味感や自己効力感、自尊心など個人の内的な特徴であった。ワーク・エンゲイジメントを高めるためには、これらの資源を充実させるような働きかけが重要である。仕事そのものとは、職務上直接関わる「仕事での明確な役割」、「仕事での成長」や「責任がある仕事」などであった。仕事の資源において、他者である上司からのサポートやフィードバック、同僚からの尊重は重要であることがわかった。仕事の成果を確認することは、仕事に手ごたえや自信と自己成長を感じられるようになり、その結果ワーク・エンゲイジメントを高めることにつながっていた。個人の資源とは、自らを取り巻く環境のなかで発揮される肯定的な自己評価のことであり、その人の内面を表現するものであった。有意味感や自己効力感、自尊心といった肯定的な自己評価は、モチベーションにも影響を与えていた。特に、自己効力感はワーク・エンゲイジメントを高める重要の資源の一つであった。文献検討と上記の結果を踏まえて、中小規模病院の中堅看護師のワーク・エンゲイジメントを高める支援モデル案の素材を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナウイルス感染症拡大の影響で、中小規模病院への立ち入りが制限させていた。研究者も教育上から移動制限があり、施設への訪問が難しい状況にあった。遠隔を利用したインタビューを検討したが、対象者である病院の中核を担う中堅看護師が多忙であることから、インタビューの時間を十分に確保することができないことからデータ収集が遅れている。

今後の研究の推進方策

対面と並行しながら遠隔システムを活用して、データ収集を引き続き行っていく。インタビューと文献検討を行い、支援モデルの素材案を蓄積していく。その成果を踏まえて、中小規模病院で働く看護師へのワーク・エンゲイジメント支援モデルを作成する。

次年度使用額が生じた理由

海外調査等に行くことができなかったためである。遠方でのインタビュー調査もできなかったため、次年度に使用額が生じた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Factors that Affect the Estimated Revenue of Kantaki Services: Multifunctional in-home Long-term Care in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, R., Nakanishi, E., Haga, K., Ono H., Muya, M., Awamura, K., Sakashita, R.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: 20 ページ: 34-47

    • DOI

      10.14391/ajhs.20.34

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 先駆的に短時間正職員制度を導入した病院の看護師長が実践する短時間正職員への支援2021

    • 著者名/発表者名
      川北敬美,勝山貴美子,撫養真紀子,青山ヒフミ
    • 雑誌名

      大阪医科大学看護研究雑誌

      巻: 11 ページ: 25-34

  • [雑誌論文] エンゲイジメントの高い組織をつくる ― 不確実性の高い状況で人や組織を活性化させる看護管理者の役割2021

    • 著者名/発表者名
      撫養真紀子
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 31(6) ページ: 470-475

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 看護小規模多機能型居宅介護の看護師・介護士の離職率に関連する要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中西永子, 渡邊里香, 小野博史, 撫養真紀子, 粟村健司, 河野孝典, … 坂下玲子
    • 学会等名
      第25回日本看護管理学会学術集会
  • [学会発表] 再就職看護師の組織社会化にむけた学習尺度の信頼性・妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小西由起子, 志田京子, 撫養真紀子
    • 学会等名
      第25回日本看護管理学会学術集会
  • [学会発表] 医療・看護の質改善のための体制と質改善担当者の育成2021

    • 著者名/発表者名
      鄭桂紅, 村上眞須美, 上泉和子, 佐藤しのぶ, 内布敦子, 坂下玲子, 撫養真紀子, 小野博史, 芳賀邦子, 賢見卓也
    • 学会等名
      第25回日本看護管理学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi