研究課題/領域番号 |
19K10767
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
井村 香積 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (00362343)
|
研究分担者 |
牧野 孝俊 群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (50389756)
林 智子 三重大学, 医学系研究科, 教授 (70324514)
松田 未来子 三重大学, 医学部, 助教 (20871057)
仲 律子 藍野大学, 医療保健学部, 非常勤講師 (00367880)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 看護学生 / コミュニケーション / 振り返り / 教育 |
研究実績の概要 |
看護学生が患者とのコミュニケーションで困難な場面は、病気のことについての思いの表出、認知機能障害、感覚器の機能障害をもつ患者であった。これらの場面で、コミュニケーションの困難を感じ、次のコミュニケーションにつなげることができない理由について、学生3名に対し、インタビューを行った。特に患者が自分の病気についての思いを表出された際、看護学生は、どうしようといった「戸惑い」、病気に対しての発言に対してどのように返そう、簡単に「大丈夫ですよ」と返せないといったように、患者の思いを表出された際に、まず、どのように返答するかといったように、今、この場を切り抜けようとしている部分があった。患者の発言に対して、看護学生として、患者の思いを聞いてどのように思ったのかといった自分の気持ちを見つめるといったことがなかった。今回、患者の気持ちを表出されて、自分自身の気持ちを見つめることができない背景には何があるのかまでは抽出することはできなかった。 しかし、患者との対話のなかで、患者の思いを聞いた際にどのように返すかに焦点を当てるのではなく、その時、自分は何を感じているかを見つめ、そこから、どのように患者に返答するかにつなげるかを考えることで、実践的なコミュニケーションを身につけることができると考えられる。そのため、看護学生の実践的なコミュニケーション教育において、看護学生の自己の気持ちを見つめられるような方法を、今後、文献より検討し、介入研究に結びつけたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍で、また、看護学生の思いをインタビューする内容であったため、倫理審査が順調に進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は看護学生のコミュニケーションのシミュレーション研究が実施できるように、文献検討、教育プログラムの検討をメンバー間で密に検討していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が遅れており、シミュレーション教育の実施まで至っていないため、シミュレーション教育に必要な物品を購入できなかった。今年度は、シミュレーション教育を実施する予定であり、それに必要な映像を録画するビデオや再生するDVDデッキを購入する予定である。
|