研究課題/領域番号 |
19K10892
|
研究機関 | 神戸女子大学 |
研究代表者 |
東 ますみ 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (50310743)
|
研究分担者 |
藤永 新子 四條畷学園大学, 看護学部, 教授 (70508663)
大田 博 福岡大学, 医学部, 講師 (10739775)
石橋 信江 神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (50453155)
橋弥 あかね 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00457996)
三苫 美和 兵庫医療大学, 看護学部, 講師 (60618304)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 遠隔看護 / 糖尿病 / 自己管理 / セルフモニタリング |
研究実績の概要 |
看護外来で関わっている行動変容が継続しない2型糖尿病患者に対して、患者の個別性に応じた支援が提供できるシステムと既に医療機関で使用されている生活習慣が可視化できるモバイルPHRを活用した遠隔看護介入が、生活習慣の行動変容とその継続に有用であるかを検証することが目的である。また、我々がこれまでの遠隔看護介入の研究で成果が得られたセルフレギュレーションプロセスである自分の行動や結果を自分で観察し記録する「セルフモニタリング」、課題の出来を自分でモニタリングし評価する「自己評価」、課題の出来を自分で評価し正の反応や負の反応を自分で強化する「自己強化」が実践できるシステム構築を目指している。 2019年度は、コンテンツ作成に時間を要したためコンテンツを全て完成させることができなかった。2020年度は、引き続きコンテンツの作成を行った。目標入力画面では、月目標やおよび週目標を立てその目標に応じて食事や運動のセルフモニタリングを行う。目標は、自由に設定することができるが文字入力の不便さを補うために、目標一覧を示し、そこから選ぶことで文字入力を行わなくても目標が決められるようにした。さらに提示された目標を選んだあとで、数値などを打ち直すことで自分にあった目標設定が可能となる。例えば、提示される目標は「1日5000歩以上歩く」となっているが、5000を10000に打ち直すことで「1日10000歩以上歩く」という目標に少ない手間で変更することが可能になる。食事療法では、よく食べる食事のカロリーを知ってもらい、食事療法への関心を高めるために、食事の写真を送ったり、メニュー名を入力できる画面を作成した。サーバに送信された食事写真は管理栄養士がカロリー計算を行い結果を入力できるようにした。今後も、外来看護師に適宜意見を聞きながらコンテンツ作成を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、外来看護師との打ち合わせや重症化リスクの高い糖尿病患者からの聞き取りが滞ったため進捗が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度も医療施設や患者に負担を掛けないように配慮しながら、必要なコンテンツを完成させ、外来看護師が患者指導に活用できる遠隔看護システムを構築する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)システム構築を行うまでに至らなかったため、システム業者へ支払う金額等が次年度の使用額となった。 (使用計画)必要なコンテンツを完成させた後、システム業者に委託費を支払い、システムを完成させる。また、モバイルPHRとの整合性を図るための費用を要する。
|