研究課題/領域番号 |
19K10982
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
山下 早苗 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40382444)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 看護倫理 / 小児看護師 / 倫理的能力 / 倫理カンファレンス / ファシリテー タ人材育成 / 語る文化の醸成 |
研究実績の概要 |
本研究は、臨床現場(静岡県立こども病院看護部)との協働研究である。これまで、新型コロナウイルス(COVID19)感染症拡大の影響を受け、臨床とともに研究を遂行することに大幅な滞りが生じ、計画修正を余儀なく強いられ遅延している。 令和4年度は令和3年度の実績に伴い継続課題となった倫理的能力を促進するツールの開発(ファシリテータ人材育成、看護倫理を語る文化の育成)に取り組んだ。静岡県立こども病院における本研究の協力病棟(ICU病棟・北4病棟)である病棟管理者およびファシリテー タを担う看護師と定期的な検討会議を開催し、2回/月の看護倫理カンファレンスに参加し、看護師の倫理的能力を支援した。看護倫理カンファレンス終了後は、ファシリテータする上での困難と発見についてdiscussionを行った。ファシリテータ役割には、1拡散:事例を 共有し 参加者の意見を聴く、2集約:参加者の意見を共有し、看護倫理上の問題を焦点化する、3拡散:対応策について参加者の意見を聴く、4集約:対応策 の方向性 を検討するプロセスがあるが、「2集約」の場面のファシリテータ能力の強化が重要課題となり継続的支援が必須であった。「看護倫理を語る文化の醸成」においては、カンファレンスにおける環境は重要であり、お互いの顔が見える距離で話ができる環境に整えること、自由な話ができる約束事を明確化すること、参加看護師の集中力が継続できるようにカンファレンス中のナースコール対応について検討し、カンファレンスにおける環境改善を図った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は、臨床現場(静岡県立こども病院看護部)との協働研究である。 新型コロナウイルス(COVID19)感染症拡大の影響を受け、感染症対応に追われる臨床看護師と検討する時間の制約があった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は当初4ヵ年計画で、令和4年度で研究を完結する予定であったが、新型コロナウイルスの影響を受け、研究期間を1年間延長して令和5年度も取り組むことにした。なお、令和5年度は集大成となる研究に取り組む。 研究成果として、ファシリテータ役割の困難と課題に関する研究成果(インタビュー調査)と、本研究の協力病棟(ICU病棟・北4病棟)であり定期的(2回/月)な看護倫理カンファレンスを開催している看護師を対象に、倫理的支援の効果を検証するツールの開発(質問紙調査)に取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は当初4ヵ年計画で、令和4年度で研究を完結する予定であったが、新型コロナウイルスの影響を受け、研究期間を1年間延長して令和5年度も取り組むことになった。なお、令和5年度は集大成となる研究に取り組む。 研究成果として、ファシリテータ役割の困難と課題に関する研究成果(インタビュー調査)と、本研究の協力病棟(ICU病棟・北4病棟)であり定期的(2回/月)な看護倫理カンファレンスを開催している看護師を対象に、倫理的支援の効果を検証するツールの開発(質問紙調査)に取り組む。
|