研究課題/領域番号 |
19K11103
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
松尾 奈々 京都橘大学, 健康科学部 理学療法学科, 専任講師 (50633351)
|
研究分担者 |
兒玉 隆之 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (80708371)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 月経随伴症状 / 脳波周波数 / ニューロフィードバック / リラクセーション / 呼吸法 / 破局的思考 / 抑うつ / 痛みの周期 |
研究成果の概要 |
本研究は月経随伴症状を有する若年女性に対して呼吸法を用いた聴覚ニューロフィードバックによるα波帯域のコントロールトレーニングを月経1周期実施した。 その結果、痛みの破局的思考の反すうおよび抑うつが改善した。また、トレーニング開始から終了後月経1周期までの期間を通じて、月経痛の強さ(NRS)の改善率と月経時の痛みの周期(Pamin周期)の改善率に相関を認めたことから、トレーニングを実施することで痛みを複数の側面で認知する可能性が示唆された。 これらのことから、呼吸法を用いた聴覚ニューロフィードバックトレーニングの実施は、月経随伴症状の痛みの認知および精神症状への対処法となる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
リハビリテーション科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究より、①月経随伴症状の周期的に繰り返される痛み体験により、「痛みの恐怖-回避モデル」に陥った悪循環から脱するに資する自己調整力、②痛みを多面的に捉える認知能力に変化をもたらす、を新知見として明らかにした点は、女性心身医学およびニューロフィードバック研究に学術的意義のある研究になったと考える。 また、本研究において得られた知見による社会的意義は、呼吸法を用いた聴覚ニューロフィードバックトレーニングの実施は月経随伴症状の痛みの認知および精神症状へのセルフマネジメントの1方法となる可能性を示した点である。
|