研究課題/領域番号 |
19K11166
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
三好 陽子 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80746967)
|
研究分担者 |
山本 美輪 香川大学, 医学部, 教授 (70353034)
吉岡 伸一 鳥取大学, 医学部, 教授 (00191544)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 安全運転相談員 / 高齢者 / 自動車運転 / 運転免許返納 / 意思決定支援 |
研究実績の概要 |
本研究は、わが国の安全運転相談員の現況を調査し、高齢運転者の意思決定を支援するプロセスにおいて効果的に関与した相談スキルを明らかにすることを目的とした。研究デザインは探索的質的研究法を用いた。研究プロセスは、【フェーズ1】【フェーズ2】からなる。【フェーズ1】では、全国の安全運転相談窓口で従事する相談員に対し、郵送による質問紙調査を行った。高齢運転者の意思決定支援プロセスに効果的に関与していた場面の記述内容について、KH Coder (Ver.3)によるText Miningを行った。132人から有効回答を得た。相談員は、警察官71人、警察職員34人、看護師28人などであった。自由記述から、447文、10,192語句を抽出した。頻出語は、「当事者」257件、「自主返納」162件、「家族」155件などであった。共起ネットワークによって抽出された8つのサブグラフを生成する語句については、Krippendorffの内容分析技法であるkeyword in contextコンコーダンスを用いて文脈を確認し命名した。意思決定支援に効果的に関与した相談スキルとして、【当事者の意思を尊重する】【当事者・家族の話を傾聴し共感する】【当事者の立場で思考する】【判断材料として客観的データを提示する】【MCI・認知症者にメリットを提示し自主返納を説得する】【運転事故事例を提示し理解を得る】【当事者の不安を理解し納得を得る】【地域包括支援センターと連携・協働する】とそれぞれの相談スキルの関連要素が明らかとなった。【フェーズ2】では、【フェーズ1】参加者の中からインタビュー調査参加への同意を得た23人のうち11人にインタビュー調査を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度の計画は、インタビューを実施することであり、予定通り進展していると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、【フェーズ2】計画に従い、インタビュー内容を精査し分析する。分析結果について【フェーズ1】で明らかとなったわが国の安全運転相談員が高齢運転者の意思決定を支援するプロセスにおいて効果的に関与した8つの相談スキルについて、相談員自身の体験に想起・応用させることによって評価し、構造的に有意味な転用可能性の検証を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染拡大防止のため、他県との往来や海外渡航ができなかった。対面インタビューが電話によるインタビュー、e-mailインタビューに代替となったことに加え、国内学会、国際学会がweb開催に変更となっため、旅費交通費や学会参加費等の支出が減少した。
|