• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

運転適性相談員が高齢運転者の免許更新/返納選択の意思決定を支援するプロセスの構造

研究課題

研究課題/領域番号 19K11166
研究機関鳥取大学

研究代表者

三好 陽子  鳥取大学, 医学部, 准教授 (80746967)

研究分担者 山本 美輪  香川大学, 医学部, 教授 (70353034)
吉岡 伸一  鳥取大学, 医学部, 教授 (00191544) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
キーワード安全運転相談員 / 高齢者 / 自動車運転 / 運転免許返納 / 意思決定支援 / 相談スキル
研究実績の概要

今年度は、参加者11人のインタビュー結果から得られたテキストデータについて、2021年度に明らかとなった「8つの相談スキル」の転用可能性について検証した。これらの研究結果には類似性があり8つの相談スキルは、転用可能性があることを示唆していた。
今後実用化やコホート研究に貢献する可能性がある。 さらに、これらの相談スキルは安全運転相談員の育成やトレーニングに組み込むことができる。運転相談員の経験年数に関わらず、一律かつ的確な介入を行うことで、高齢運転者の免許証自主返納の意思決定を支援することに役立つだろう。8つの相談スキルは、将来、地域住民の安全・安心な暮らしを支えることが期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナ感染拡大防止のため、他県との往来ができないなど対面でのインタビュー調査を見合わせた期間があったため、2022年度の時点でインタビュー実施が遅れていた。対面を電話やEメールインタビューに切り替え対応してきた。海外渡航ができない期間があり、研究成果を国際学会で発表できなかったため、学術雑誌への投稿が遅れた。パンデミックによる研究計画の経年的な遅れが本研究課題の計画実施が「やや遅れている」理由である。

今後の研究の推進方策

全ての研究データが揃ったため、学術雑誌に英文投稿し現在査読を受けている。今後原著論文として掲載される予定で準備を進めている。

次年度使用額が生じた理由

学術雑誌投稿が遅延したこと、予想外に査読に時間がかかったことによって、今年度は掲載決定に至らず雑誌掲載料が発生しなかったため、次年度の繰越すことになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 日本における高齢者とICTに関する研究の動向と課題: KH Coderによる計量Text Mining2024

    • 著者名/発表者名
      天川 莉奈、今村 紅葉、髙木 陽菜、谷口 颯渚、三好陽子
    • 雑誌名

      米子医学雑誌

      巻: 75 ページ: 10-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バーチャル・リアリティー(VR)認知症体験による看護学生の認知症者へのイメージの変化2024

    • 著者名/発表者名
      三好陽子
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virtual Reality VR医学

      巻: 20 ページ: 11-22

    • DOI

      10.7876/jmvr.20.11

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プロジェクション型VRスクリーンシステムを活用した夜間の高齢患者転倒シナリオコンテンツの教育効果2024

    • 著者名/発表者名
      三好陽子,谷村千華,片岡秀幸
    • 学会等名
      第5回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
  • [学会発表] Literature review of trends in research on older adult drivers and safe‐driving education in Japan:A text minig analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Yoko Miyoshi, Yui Akita, Yoko Oda, Kurumi Sato, Yuzuka Matsuo
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際学会
  • [学会発表] プロジェクション型VRスクリーンシステムを活用した看護学VRシナリオコンテンツの開発と教育効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      三好陽子、谷村千華、片岡秀幸
    • 学会等名
      第22回日本VR医学会学術大会
  • [学会発表] 180 度 3DVR 映像を利用した教育支援教材の作成2023

    • 著者名/発表者名
      片岡秀幸、三好陽子、谷村千華、吉村純子、渡部佑、江原浩明、福原隆宏、藤原和典
    • 学会等名
      第22回日本VR医学会学術大会
  • [学会発表] Transferability of effective consultation skills for decision-making support in the voluntary surrender of older adult drivers’ licenses in super-aging Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., Yamamoto M., Yoshioka S
    • 学会等名
      International Association of Gerontology and Geriatrics
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in nursing Students’ image of dementia after a virtual reality dementia experience: A text mining analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Miyoshi
    • 学会等名
      International Council of Nurses congress 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Review of Literature on providing support to reduce caregiver burden in family ca2023

    • 著者名/発表者名
      Junko Yoshimura,Yoko Miyoshi
    • 学会等名
      International Council of Nurses congress 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi