研究課題/領域番号 |
19K11666
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
加藤 佳子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)
|
研究分担者 |
黒川 通典 摂南大学, 農学部, 教授 (30582324)
黒川 浩美 大阪青山大学, 健康科学部, 講師(移行) (40867652)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 行動変容 / 食習慣 / 動機づけ / 栄養指導 / 食教育 / スキル / 行動科学 / 専門職支援者 |
研究実績の概要 |
健康な食生活への自律的な動機づけと、メタボリックシンドロームの状況との関連について確認し論文として発表した。つまりこれにより、食生活改善支援において、自律性を尊重することが支援要因として重要であることをとらえることができた。さらにこの研究結果に基づくと、専門職支援者の行うべき目標として、要支援者の支援への受けとめが、「自律性を尊重された支援である」とされることが目ざされる。 そこで、目標への達成度を知るためのツールとして、支援者アセスメントと要支援者アセスメントの開発に着手した。支援者アセスメントとは、支援者との関係性における要支援者の受けとめが、自律性を尊重するものであったかを評価するものである。そして要支援者アセスメントとは、自律性を尊重した支援により育まれることが期待される健康な食生活を行うことに対するコンピテンスを評価するものである。これらのアセスメントを活用することで、支援プログラムが要支援者の自律性を尊重し、コンピテンスを育むものになっているかを数値として可視化し、評価することができ、ひいては効果的なプログラムの開発につなげることができる。また、支援者が自分自身の支援を省察する上でも活用することができる。 さらに、専門職支援の初心者から熟達者を対象としたインタビュー調査にも着手した。現在、インタビュー調査および、これまでに蓄積してきた文献調査の内容を統合し、様々な行動理論を参照にしながら支援要因を整理しており、必要度の高いものから、順次、食習慣改善支援教材の対象として教材の作成に取り掛かっている。この教材を専門職に公開することで、専門職の行動理論への理解を深め、食習慣改善支援の実践での活用につなげることが期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
この研究では最終的に、食習慣改善支援促進ツールを開発することを目的としているが、このツールとして、専門職支援者よび要支援者用の評価指標の開発を手掛けることができた。また、インタビュー調査や文献調査も進めることができた。しかしその一方で、COVID-19の影響で、専門職支援者を対象とした質問紙調査を行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の影響で対面による調査に制限が出てきている。そこで今後は、WEBを活用して研究を遂行する予定であっる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響で、質問紙調査ができなかったため次年度使用額が生じた。次年度は、WEBによる調査を計画している。
|