研究課題/領域番号 |
19K11666
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
加藤 佳子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)
|
研究分担者 |
黒川 通典 摂南大学, 農学部, 教授 (30582324)
黒川 浩美 大阪青山大学, 健康科学部, 准教授 (40867652)
高橋 路子 神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (70570274)
山本 育子 神戸大学, 医学部附属病院, 管理栄養士 (60540135)
三ヶ尻 礼子 神戸大学, 医学部附属病院, 管理栄養士 (70540136)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 行動変容 / 食習慣 / 食教育 / 専門職支援 / 相談・支援技術 / 動機づけ / 行動科学 |
研究実績の概要 |
インタビュー調査の結果の分析を継続的に進めており、食習慣改善を支援する専門職(専門職支援者)の語りから、食習慣改善支援に関連する要因の確認をしている。養成課程での学びを基盤に、専門的、実践的知識の積み重ねの必要性が語られると同時に相談・支援にかかわる技術や態度、価値観等に関する内容が多く語られていた。今後はその過程を時系列的、段階的に明らかにし、食習慣改善支援促進モデルの完成をめざす計画である。 専門職支援者の行動科学への理解を進めるための支援者用教材の作成を行った。プリシード・プロシードモデルやトランスセオレティカルモデル(TTM)などの理論モデルを本邦の保健活動に照らし合わせながら教材の開発を進めた。例えば特定健診の標準的な質問票では、TTMの行動変容ステージに対応した質問項目が取り入れられている。これを具体的な相談・支援にかかわる技術につなげるために、行動変容ステージごとで有効であるとされる支援方法が示されている変容プロセスに関する説明を丁寧に行う教材を作成した。 また開発をすすめている食習慣改善支援促進ツールの妥当性を検証するために、支援者アセスメント(要支援者が受けとめている支援への評価)、要支援者アセスメント(要支援者のコンピテンスや動機づけへの評価)、食事調査、身体活動調査、メタボリックシンドローム関連指標、QOLなどを用い、糖尿病あるいは肥満症の患者を対象とした縦断調査を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19の影響で、行動への制限がかかっていたため手続きに時間がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
作成している食習慣改善支援促進ツールについて、一定の妥当性を確認できたことを踏まえ、食習慣の改善が喫緊の課題となっている対象者を支援している管理栄養士を対象として研究をすすめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響で、行動の制限があったため、手続きに時間がかかったため。 行動の制限が緩和され、手続きも進んできているので、本年度調査を実施する。
|