• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

時空間モデルに基づく水産資源解析手法の基盤確立に関する統計的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K11855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関東京海洋大学

研究代表者

北門 利英  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (40281000)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード時空間分布 / 統計モデル / マグロ類 / サンマ
研究成果の概要

本研究では,水産資源解析高度化のための時空間モデルの基盤確立と応用を目指し,高度回遊性の水産資源を対象に,生物の空間分布のパターンやその時間的変化を理解するための統計モデリングとその推定法について研究を行った.それにより,空間情報から資源動態を表す指標であるCPUEの抽出,漁獲におけるサイズ選択性に依存しないようなサイズ別の時空間分布モデルの適用,将来の気候変動によるマグロ類資源の分布の変化についてのモデリングなどが可能となった.

自由記述の分野

統計科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

水産資源の持続的かつ有効な利用には,資源量の時間的変化に加えて,資源の時空間分布を適切に捉えることが望ましいが,水産生物の場合には直接観察することができず,観測と現象を適切に表現する統計的モデルングと推測方法が必須となる.本研究の結果は,実際にマグロ類やサンマの国際会議において成果として報告し,一部は実際の資源解析および管理に利用された.また,将来の気候変動による資源の空間分布変化を捉えるための重要な基礎研究とも位置付けられる.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi