• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

仮想化実行基盤の遠隔認証によるIoT環境の高信頼化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K11962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

斎藤 彰一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70304186)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードIoTセキュリティ / 異常検知
研究成果の概要

IoTデバイスの普及により、これらが悪用される場面も増えている。このような状況を改善するために、IoTデバイスの安全性向上が重要である。本研究では、IoTデバイスの課題である計算性能が低いことを克服するために、クラウド等の強力な計算機にセキュリティ機能を委託する方法について研究を行った。この結果、IoTデバイスに負荷をかけずにプログラムの実行状況を取得する方法と、外部委託する方法のそれぞれ一部について解決することができた。しかし、より軽量な方法についての引き続き検討が必要である。

自由記述の分野

情報工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

IoTデバイスはパソコンやスマートフォンのように高性能な計算能力を持たず、必要最低限の能力だけを持っている。このため、セキュリティ機能を実現する余裕がない。しかし、セキュリティ機能の需要が増している。これらの問題を共に解決する手法が求められている。本申請では、低負荷でIoTデバイスの実行状態を取得しつつ、高性能な計算機でセキュリティ機構を実現する手法の研究を行った。これらは相反する課題であり、この解決は、インターネットをより安全にすることに大きく貢献できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi