研究課題/領域番号 |
19K11986
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60080:データベース関連
|
研究機関 | 沼津工業高等専門学校 |
研究代表者 |
山崎 悟史 沼津工業高等専門学校, 制御情報工学科, 准教授 (80635889)
|
研究分担者 |
切岩 祥和 静岡大学, 農学部, 教授 (50303540)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 農業CPS / IoT / 省電力広域ネットワーク(LPWAN) / 施設栽培園芸作物 / イチゴ / 短期変動モデル / ノンパラメトリック回帰 / 収穫量予測 |
研究成果の概要 |
本研究の成果は次の二点である。一つ目は、施設栽培園芸作物に対して短期変動に基づく栽培モデルを提案し、イチゴを例に実環境IoTで取得したデータを用いて、従来手法と比べて提案手法が高い収穫量予測精度を示した点である。 二つ目は、IoTを実展開する際に重要となる低消費電力化およびスループット向上に着目し、端末のエネルギーを高効率化するための通信ネットワーク方式をいくつか提案し、理論解析や数値・実機実験によって有効性を示した点である。
|
自由記述の分野 |
情報通信工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、提案した栽培モデルとノンパラメトリック回帰を併用して施設栽培園芸作物の収穫量を予測する手法を提案し、(これまでほとんど栽培モデルが検討されてこなかった)イチゴに適用した際の有効性を定量的に示したことである。 本研究の社会的意義は、構築したIoTネットワークの実環境における性能を明らかにし、取得した実データを用いて従来手法と比べて提案手法が高い収穫量予測精度を示したことである。
|