研究課題/領域番号 |
19K12061
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
木下 雄一朗 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70452133)
|
研究分担者 |
郷 健太郎 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50282009)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 形状変化ディスプレイ / 公共ディスプレイ / 目立ちやすさ / 動的アフォーダンス |
研究成果の概要 |
本研究では,形状変化可能なディスプレイをデジタルサイネージに適用するという新たなアプローチを提案した.まず,ディスプレイの形状および動きに関するデザイン空間を分析し,形状変化の物理的特徴を決定づける6種類のパラメータを得た.次に,ディスプレイの形状変化の誘目性への効果の検証した.ディスプレイの存在を通行者に認識させるために最適な形状変化の位置や方向などを通行者の位置ごとに解明した.さらに,ディスプレイの前に立ち止まった通行者のインタラクションを促す局所的なディスプレイの動きの検証しし,3種類の操作について最適な動きのパラメータを明らかにした.
|
自由記述の分野 |
感性情報学、ヒューマンインタフェース、インタラクション
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって得られた一連の知見は,デジタルサイネージにおける形状変化を活用した情報表現手法の指針として活用可能である.また,これらの知見は様々なコンテンツに応用可能である.例えば,サイネージを広告コンテンツに合わせた形状に変化させることによる誘目性および広告効果の増強,ディスプレイの動きの付加によるサイネージ上の擬人化エージェントの感情表現の強化,サイネージの形状変化による入力を積極的に活用したインタラクション設計などが想定される.
|