研究課題/領域番号 |
19K12491
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
矢嶋 巌 神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (80513845)
|
研究分担者 |
寺嶋 秀明 神戸学院大学, 人文学部, 名誉教授 (10135098) [辞退]
中山 文 神戸学院大学, 人文学部, 教授 (30217939)
鹿島 基彦 神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (10443251)
三田 牧 神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (50455234)
中村 健史 神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (50753505)
坂口 太郎 高野山大学, 文学部, 専任講師 (50724142)
鈴木 遥 神戸学院大学, 人文学部, 講師 (40624234)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 明石 |
研究実績の概要 |
本研究は、兵庫県明石市を対象とし「地域に対する地域住民の認識」という問題(「地域の自画像」)を検討する。今年度は前年度に引き続き資料アーカイブの補訂・追加等を行い、これを基盤として共同研究を進めた。アーカイブに関しては明石の地域史に関する先行研究(論文)、文学作品、郷土史料などを追加し、祭事や民俗に関する写真資料について整理を行った。以上の資料のうちから、特に有意義なものを抽出し、個別の分析・検討を加えた。その結果、以下の成果を収めることができた。(1)地図、近代史料、統計資料等を利用し、近代の明石における上下水道整備と伝染病の関わりを考察した。(2)明石の地誌『采邑私記』を翻刻、訓読の上出版した。(3)明石藩主松平信之による領内の史跡整備に関係する漢文史料の注釈を行った。(4)現代の明石市民が明石地域をどのように把握しているかを分析し、それを戯曲化して教育演劇を行った。またその過程を分析して論文にまとめた。(5)瀬戸内各地のうどん出汁の比較から明石の地域性を探った。(6)明石市稲爪神社の祭礼や伝承をめぐる地域住民の意識を分析した。(7)江戸期における明石地域の史料調査について検討した。(8)明石市大蔵地域に関する先行研究を整理し、主に交通面から地域特性を考察した。(9)明石に関する文学作品の制作を題材として近世人の風景観を論じた。(10)研究会を行い以上の成果について相互に認識を深めるとともに、明石の地域性について総合的に検討を加えた。以上の研究成果については、代表者・分担者の所属する学会において発表・報告したほか、一部を論文、注釈、単行本のかたちで公表した。なお(3)に関しては、本来明石市民を観客として朗読劇として上演し、観客への聞き取りを行うことで、本研究の一部とするはずであったが、コロナ禍により関係者向けの上演に留まった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度末には完成したデータベースを基に、地域住民にひらかれたシンポジウムの開催を予定していたが、新型コロナウィルス感染症の拡大により、シンポジウムを実施することができないまま現在に至っている。それ以外の事項については、研究は順調に進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
上述の通り、シンポジウムが実施できず、現時点までの研究に対する地域住民の反応を確かめられなかったことは「遅れ」であると認めざるを得ないが、一方、個別研究では着実に成果を挙げている。今後の新型コロナウィルスの流行状況を注視しつつ、2022年度内にシンポジウムの開催を実現したいと考えているが、現状が大幅に改善しない場合には開催を断念せざるをえない場合もあると考えている。その際には、個別の研究に関してインターネット等を利用し、非接触型の手段によって地域住民の反応を確かめたいと考えている。また、これ以外の点については、基本的に当初の計画通り進めてゆくこととしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により一部研究計画に遅れが生じたため。遅滞が生じた研究計画については翌年度に繰り越して実施し、それに伴う費用として繰越金を使用する。
|