• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明石における「地域の自画像」の研究 ―通史的変遷をたどる―

研究課題

研究課題/領域番号 19K12491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

矢嶋 巌  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (80513845)

研究分担者 寺嶋 秀明  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (10135098)
中山 文  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (30217939)
鹿島 基彦  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (10443251)
三田 牧  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (50455234)
中村 健史  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (50753505)
坂口 太郎  高野山大学, 文学部, 助教 (50724142)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード明石 / 地域の自画像 / データベース
研究開始時の研究の概要

本研究は、兵庫県明石市を対象として、「住民が、その地域をどのように認識しているか」という問題(「地域の自画像」)を考察する。
本研究では、従来多かった同時代史的な「自画像」の分析ではなく、その通史的な変遷や形成過程に焦点を当てる。したがって、研究にあたっては、フィールドワークや聞き取り調査に加え、前近代の一次史料を用いた文献学的なアプローチも併用する。
研究は、大きく二つ段階に分かれる。最初の2年は明石に関するアーカイブ構築を行う。次の3年は、アーカイブをもとに複数の共同研究を併行して進め、(1)農業との関わり、(2)海との関わり、(3)祭事との関わり、の三点から、明石の「自画像」を分析する。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2019-07-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi