• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

聖地研究 甲子園ー聖地の生成と象徴性再生産プロセスに対する住民評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12597
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

森田 雅子  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (40249503)

研究分担者 黒田 智子  武庫川女子大学短期大学部, 生活造形学科, 教授 (10223968)
三宅 正弘  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (50335783)
大井 佐和乃  武庫川女子大学, 生活環境学部, 嘱託助手 (60779221) [辞退]
加登 遼  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 助教 (50849396) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード聖地研究 / 生活領域間移動 / migration / mobility / 甲子園 / スポーツ / 野球 / 聖/俗
研究実績の概要

コロナ禍で影響はあったが、アンケート実施とデータ入力を一応終了して、統計学的観点からの解析にも漸く着手できた。①甲子園地域の住環境に対する住民評価の要因の仮説提示-30問にわたるアンケート項目の回答をクロス集計などで年齢、居住地点、居住歴別に分析の途中経過である。②旅や観光など人間のモビリティー(生活領域間移動)に対する動機付けの仮説提示-アンケート回答のうち、居住地域の生活質感の評価を反映する「想い」の分析の途中経過である。③聖地研究 聖/俗の揺らぎ 観光美学的観点からの仮説を提示し、多面的な検証を起動できた。-日本における野球競技の歴史、甲子園野球の神話性生成説、海外の多数のスポーツ競技の聖性に関する論考など集約統合し、生活美学の視点から象徴性再生産プロセスを俯瞰することを最終目的とする。Corona virus has had its impact, but we have been able to conclude the polling, and the data has been incorporated in a database. From the viewpoint of aesthetics of everyday life, we are examining the data employing statistical analysis. Currently under scrutiny are hypotheses on 1)elements of assessment of life quality 2)motives for mobility and migration 3)characteristics of sacred sites
④さらに文献調査を通じて、新たに言語学者ソシュールの忘却に付された研究に着目し、地名の記憶性とブランディングの関係性を再構築し、観光美学に貢献した。4)An overlooked insight of Saussure lead us to the discovery of a new aesthetic element, namely in the use of toponyms, and its essential role in tourist destination branding.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調である。理由は3つある。①アンケートの実施、データ入力が一応終結して、解析に着手できた。②2021年春、選抜高校野球大会が実施され、フィールドワークが進展し、又重要な文献資料を続々と入手できたため。③元々甲子園が地元である上、本学の社会連携室の研究会などを介して甲子園地域にリンクができ、ステイクホルダーからのフィードバックが活発である。The research is progressing well, thanks to 3 factors:1) the conclusion of the polling, and the build-up of the database; 2) as the 2021 Spring High School Baseball Championship was held, and gave us opportunity for expanding fieldwork, providing awareness and impetus to access important material and literature regarding the subject; 3) advantage of location in the Koshien district has been further enhanced through the workshops provided by the Community Outreach Office, enabling researchers and stakeholders to feedback.

今後の研究の推進方策

今後の聖地研究はインタビュー、ワークショップ、テキストマイニンング、フィールドワーク、文献調査など並行して行い、多様な視点も保つが、その中でもインタビューとテキストマイニングを主軸としたい。Research will attempt to step up our multivalenced efforts to understand the relationship between the host community and the sacred site, through interviews, workshops, textmining of the database, other references and literature research.
However, putting through interviews and analysis through textmining shall be our predominant concern.

次年度使用額が生じた理由

配達地域指定郵便物の郵便料金の支払いおよび余剰返却分による返金があり、またアンケート返送数で変動する後納受取人払い料金などが経費として発生した。これらは予測が難しく、手続き期限まで\3,323余ると精確に算定できなかったため。Postage fees (postage paid by addressee)for questionnaire respondents, as well as fees for townmail (local posting services) could not be calculated with precision until the posting and reception procedures were completed in February. また、次年度研究計画ではテキストマイニング・インタビューを中心に予定しており、次年度使用額については、順次有効かつ適確に経費執行を調整できる。We shall use the incurring amount for projects conducting interviews and analysis through textmining.Here we see no problem in effectively scheduling the budget implementation.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 第5回 武庫川女子大学 研究成果の社会還元促進に関する発表会 報告集 37-41頁.武庫川女子大学 教育研究社会連携推進室2021

    • 著者名/発表者名
      森田 雅子, 大井佐和乃
    • 雑誌名

      武庫川女子大学 研究成果の社会還元促進に関する発表会 報告集

      巻: 5 ページ: 37-41

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 聖地研究 甲子園 ―聖地の生成と象徴性再生産プロセスに対する住民評価ー2020

    • 著者名/発表者名
      森田 雅子
    • 雑誌名

      第35回日本観光研究学会 全国大会 学術論文集 Proceedings of JITR Annual Conference

      巻: 35 ページ: 301-304

    • 査読あり
  • [学会発表] 野球聖地の生活質感とこれからの展望-住環境アンケートの概要(2020年1月~12月甲子園番町街全世帯配布の回収分より)ー2021

    • 著者名/発表者名
      森田 雅子, 大井佐和乃
    • 学会等名
      第5回 武庫川女子大学 研究成果の社会還元促進に関する発表会 武庫川女子大学 教育研究社会連携推進室 2021年2月12日 オンライン開催
  • [学会発表] 聖地研究 甲子園 ―聖地の生成と象徴性再生産プロセスに対する住民評価ー2020

    • 著者名/発表者名
      森田 雅子
    • 学会等名
      第35回日本観光研究学会 全国大会.JITR Annual Conference 開催日:2020年12月5日(土) 開催校:京都外国語大学(オンライン開催)
  • [図書] 『生活美学叢書―生活美学と多田道太郎』,森田雅子 井上雅人 編著2020

    • 著者名/発表者名
      森田雅子
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      武庫川女子大学 生活美学研究所 https://info.mukogawa-u.ac.jp/seibiken/wp-content/themes/seibiken/pdf/schoolseries.pdf

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi