研究課題/領域番号 |
19K12750
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
津村 徳道 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00272344)
|
研究分担者 |
金井 智恵子 和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (00611089)
小川 恵子 金沢大学, 附属病院, 特任准教授 (30514575)
土居 裕和 国士舘大学, 理工学部, 准教授 (40437827)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 画像処理 / 情動計測 / ASD / 早期発見 / 非接触 |
研究実績の概要 |
◎研究開発①: 非接触型のバイタル情報と情動情報のセンシング技術の開発(津村) 2019年度は入射した光量に対してリニアな応答をしない安価なRGBカメラで, 高精度な非接触型のバイタル情報・情動情報センシングを実現するための信号解析手法を開発した.特に信号のピーク検出精度を向上した. ◎研究開発②: ASD早期診断のための情動喚起刺激開発(金井・土居・津村) 発達障害研究所で30名の計測を行った, ◎情動センシングの際に提示する, 小児に適した情動喚起用刺激セットを開発した. ASD臨床経験が豊富な分担研究者の金井の経験をもとに,認知科学者の土居が主に開発を担当した. ◎臨床試験①:乳幼児バイタルモニタリングの臨床試験(小川・津村) 金沢大学附属病院小児科において乳幼児の被験者(予定例数0歳児計50名)に対し, 研究開発①で開発した技術を用いた乳幼児バイタルモニタリング臨床試験を開始した. ◎臨床試験②:ASD早期診断の臨床試験を開始した(金井・土居・津村)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
倫理委員会から承認を得て,すでに計測を開始している.
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度に開始した, 乳幼児バイタルモニタリング・ASD早期診断の臨床試験①②を継続し,2年がかりで完了する.これら臨床試験と並行し, 低照度下でのバイタル・情動センシングを実現する研究開発に取り組む.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度により多くの被験者実験を行うことにしたため.
|