研究課題/領域番号 |
19K12780
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
田口 弘康 滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 特任教授 (90102912)
|
研究分担者 |
柳沢 大治郎 滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 准教授 (50581112)
加藤 智子 滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 特任助教 (90754367)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 認知症 / MRI / 画像診断 / 有機合成 |
研究成果の概要 |
アルツハイマー病(AD)の病態においてAβオリゴマーは発症前の初期段階において重要な役割を果たしている。本研究ではAβオリゴマーのフッ素MR画像化試薬Shiga-Y51を開発し、その有用性を検証した。野生型マウスとADモデルマウスにShiga-Y51を投与したところ、Shiga-Y51は血液脳関門を通過してADモデルマウス脳内のAβオリゴマー蓄積部位に集積した。さらに、ADモデルマウスにおいて野生型マウスよりも強いフッ素MR信号が検出されたことから、AβオリゴマーのMR画像化に世界で初めて成功したと考えられる。
|
自由記述の分野 |
有機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ADは発症後の治療が困難であることから,Aβオリゴマーが蓄積し始める40-50代での正確な診断法の確立と治療法の開発が急務である。そこで、Aβオリゴマーを標的にした診断・治療薬の開発が試みられているものの、実用化されたものはない。本研究では、Aβオリゴマーのフッ素MR画像化試薬を開発し、その有用性をin vivoで検証することで、世界初となるAβオリゴマーのフッ素MR画像化に成功した。他に類を見ない画期的な研究成果であることから、学術的に非常に意義がある。
|