研究課題/領域番号 |
19K12966
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 東京大学 (2020-2023) 滋賀大学 (2019) |
研究代表者 |
藤岡 俊博 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (90704867)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | レヴィナス / モース / 利益 / 没利益 / 贈与 |
研究成果の概要 |
本研究は、西洋思想史における「没利益・無私無欲」の概念の展開を、エマニュエル・レヴィナスの哲学とマルセル・モースの民族学の関係に焦点を合わせて明らかにすることを目的としている。本研究は、「利益」の概念にもとづいて現実主義的・合理主義的な人間観を提示する思想潮流に対して、「利益」の下位概念に縮減されない「没利益」の概念を考察するために、「没利益」の概念と「贈与」の主題の近接性に着目し、哲学と民族学および社会学を架橋しうる歴史的な視点を提供することを試みた。
|
自由記述の分野 |
思想史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、レヴィナスの思想における「没利益」の概念の重要性を明らかにすることで、レヴィナスの哲学の新しい様相を描き出すとともに、狭義の民族学や社会学の分野を超えてモースの「贈与論」がもちうる哲学的・思想史的意義を明らかにした点に学術的な意義が認められる。近年、資本主義体制や経済至上主義の問い直しのなかで、さまざまな領域で「贈与」の主題が注目を集めており、本研究はそのような社会的関心を学術的立場から補完する意義も有している。
|