• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

株式市場におけるアノマリーの時変構造と投機的バブルの関連性についての国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13747
研究機関明治大学

研究代表者

野田 顕彦  明治大学, 商学部, 専任教授 (80610112)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードマルチファクターモデル / 状態空間モデル / 一般化最小2乗法 / 小型株効果 / バリュー効果 / モメンタム効果 / 収益性効果 / 投資効果
研究実績の概要

本研究の目的は,一般化最小二乗法(Generalized Least Squares; GLS)に基づいた多変量状態空間モデルを構築し,様々なマルチファクターモデルに適用することで,国際株式市場におけるアノマリーの時変構造について解明することである.今年度は,前年度までに実施したFama and French(1993, 2015, 2018, Journal of Financial Economics)の3/5/6ファクターモデルおよびRoss(1976, Journal Economic Theory)の裁定価格理論の通時的有効性に関するファクター選択を行うためのプログラム実装を行った.具体的には, Gibbons, Ross, and Shanken (1989, Econometrica) のGRS検定統計量の過剰棄却問題を解消するためにKamstra and Shi (2023) によって提案された一般化GRS検定を用いて分析を行うことで,これまでの先行研究では考慮されてこなかったファクターの通時的有効性について一定の結論を得た.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On the Time-Varying Structure of the Arbitrage Pricing Theory using the Japanese Sector Indices2023

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Moriya and Akihiko Noda
    • 雑誌名

      arXiv.org Statistical Finance

      巻: - ページ: 1-23

    • DOI

      10.48550/arXiv.2305.05998

    • オープンアクセス
  • [学会発表] On the Time-Varying Structure of the Arbitrage Pricing Theory using the Japanese Sector Indices2023

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Moriya and Akihiko Noda
    • 学会等名
      Western Economic Association International Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Time-Varying Structure of the Arbitrage Pricing Theory using the Japanese Sector Indices2023

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Moriya and Akihiko Noda
    • 学会等名
      日本金融学会2023年度秋季大会
  • [備考] JSPS Research Projects

    • URL

      https://at-noda.com/jsps/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi