• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

睡眠・覚醒相後退障害に対する認知行動的アプローチに基づく治療プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K14466
研究機関秋田大学

研究代表者

綾部 直子  秋田大学, 教育文化学部, 講師 (50754769)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
キーワード睡眠・覚醒相後退障害 / 認知行動療法 / 睡眠衛生指導 / 高照度光療法
研究実績の概要

本年度は、睡眠・覚醒相後退障害患者に対する睡眠介入プログラムの内容についての研究知見をまとめ、クロノセラピーに基づく睡眠・覚醒リズムの調整法、高照度光療法の活用、日常生活における睡眠衛生指導の内容等について検討を行うものである。今年度は昼夜逆転に近い睡眠相の遅れにより日常生活に困難をきたしている症例に対して上記の技法を組み合わせた認知行動的アプローチによる介入を行いその効果を検証した。その結果、睡眠相の前進及び日中機能の改善が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の流行の影響によりプログラムのフィージビリティスタディについて研究計画を変更した。それに伴い成果のとりまとめに遅れが生じているため。

今後の研究の推進方策

睡眠・覚醒相後退障害に対して、患者(傾向者含む)の背景要因に関する調査研究及び症例研究に基づき認知行動的支援に関する知見をまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症流行の影響による研究計画の変更に伴い次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 若者の睡眠問題に対する行動的介入2023

    • 著者名/発表者名
      綾部直子
    • 学会等名
      第32回睡眠環境学会学術大会
  • [学会発表] 起床困難の児童生徒への非薬物療法的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      綾部直子
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] 不眠症状を合併する精神疾患患者に対する集団療法の効果2023

    • 著者名/発表者名
      綾部直子
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
  • [学会発表] 不眠症治療における新しい評価指標について2023

    • 著者名/発表者名
      綾部直子
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi