• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

削除鎖を用いた大域次元が有限な多元環の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14513
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関山口大学

研究代表者

塚本 真由  山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (40832910)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード大域次元 / 準遺伝多元環 / 削除鎖 / 強準遺伝多元環 / Neat 多元環
研究成果の概要

大域次元が有限な多元環ついて圏論的な手法を用いて研究を行った. 大域次元が有限な多元環である neat 多元環と削除鎖とよばれる部分圏の列の関係について調べた. また, Dlab--Ringel の標準化法についての共同研究では, 準遺伝多元環を含むクラスの多元環の構成を与えるとともに, これまで完全圏(アーベル圏)と三角圏で別個に議論されてきた Dlab--Ringel の標準化法を extriangulated 圏で統一的に理解することを可能にした. さらに, 傾加群と弱支配次元についての共同研究を実施し, 相対 Auslander 多元環が両側強準遺伝多元環となる十分条件を与えた.

自由記述の分野

代数学

研究成果の学術的意義や社会的意義

大域次元が有限な多元環は多元環の表現論において重要な研究対象の一つであり, リー理論や代数幾何学など関連分野にも現れる. 本研究では, 削除鎖をはじめとする圏論的な手法を用いて, 大域次元が有限な多元環の判定法について考察を行い, 大域次元が有限となるための十分条件を複数与えた. ここで得られた十分条件は比較的容易に確認できるため, 本研究の成果は大域次元が有限な多元環の研究に寄与があると思われる.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi