研究課題
若手研究
本研究では、光の照射によって鉄系超伝導体の超伝導を転移温度以上で発現する、光誘起超伝導の観測を目標として実験研究を行った。超伝導と電子ネマティック相を示すセレン化鉄、およびそのセレンを一部テルルに置換した試料を用いて光励起状態をテラヘルツ分光によって調べた。その結果、テルル置換のセレン化鉄薄膜の超伝導状態において、近赤外の光の照射によって超伝導が増強する振る舞いが、テラヘルツ光学伝導度測定と第3高調波発生の実験によって観測された。
光物性
学術的な意義として、本研究で観測された光誘起超伝導増強は、鉄系超伝導に特徴的な強いバンド間相互作用を光で変調することに由来すると考えており、これは光による鉄系超伝導体の超伝導の制御につながるだけでなく、鉄系超伝導体の超伝導発現機構についての重要な知見となる可能性がある。また、パルスの光による超伝導状態の変化は、1兆分の1秒の時間スケールで起こり、超高速なスイッチングデバイスなどへの応用を含めた展開が期待される。