• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

トポロジカルフォトニック結晶におけるヘリカルエッジ状態の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14634
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関京都大学

研究代表者

猪瀬 裕太  京都大学, 理学研究科, 特定助教 (90634501)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードトポロジカルフォトニクス / フォトニック結晶 / 共鳴トンネルダイオード発振器 / テラヘルツ
研究成果の概要

本研究では、トポロジーの異なる2つのフォトニック結晶における電磁波の波動関数をテラヘルツ帯において観測した。両試料の透過スペクトルからトポロジーの違いに起因してバンド反転が生じる様子を確認し、またバンド構造に対応した周期的な電場空間像を観測することに成功した。一方で外部光の結合効率が低いために、構造境界における界面モードの空間像を明瞭に観測するまでには至らなかった。
本研究ではまた、社会実装を想定した光集積デバイスの応用研究を実施した。小型テラヘルツ光源とフォトニック結晶の結合デバイスについて検証を行い、相互作用によって放射光が顕著な狭線化と安定化を示すことを明らかにした。

自由記述の分野

フォトニック結晶、共鳴トンネルダイオード発振器

研究成果の学術的意義や社会的意義

フォトニック結晶の特性は、スペクトル情報を通して評価されることが多い。本研究では電磁場の波動関数を直接観測したが、これは局在モードや導波モードなど光集積デバイスに用いられる各要素を精密に評価する手法としての応用が期待できる。
また、小型テラヘルツ光源とフォトニック結晶の結合デバイスに関する検証は、将来的に社会実装が期待される高効率な光集積デバイスの創成に繋がる成果である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi