• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

海底動圧変動記録を用いた東北沖地震活動の時空間推移

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14818
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所

研究代表者

久保田 達矢  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 特別研究員 (70808071)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード津波 / 地震 / 海底圧力計
研究成果の概要

本課題はこれまで着目されてこなかった海底圧力計の地震動成分を活用して沖合の地震活動を詳細に明らかにし,巨大地震を引き起こす沈み込み帯の地震発生場の特徴を調査した.震源直上における津波の発生の理論を応用し,大地震時の震源直上の海底水圧計の地震動・津波が混在する記録から地震動成分のみを分離する手法を開発した.さらに,過去に発生した地震について海底圧力記録をもとに震源断層モデルを高い精度で推定して震源域周辺での応力状態などの性質を明らかにした.

自由記述の分野

固体地球物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

沖合の震源域直上の海底圧力計データが記録したシグナルを丹念に解析することで,沖合で発生した地震の震源の情報を非常に詳細に得ることができ,地震発生を特徴づける場の状態を詳細に知ることができることがわかった.近年では沖合に広域な海底ケーブル式海底圧力観測網が展開されてきている.秒から年まで幅広い時間スケールの地球物理学現象を観測可能である海底圧力計は次世代の観測の一端を担いうることを示したと言える.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi