• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

前期原生代における真核生物誕生場の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14828
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関岡山理科大学 (2022)
東京工業大学 (2019-2021)

研究代表者

佐藤 友彦  岡山理科大学, 基盤教育センター, 准教授 (80714831)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード前期原生代 / 真核生物 / 炭素同位体 / 酸化還元 / ガボン
研究成果の概要

地球史における真核生物進化の場と見なされているガボン・フランスビル地域において, 生物進化・環境変動の時間・空間分布の解明を目的とした地域間層序対比(岩相, 化石, 炭素・窒素同位体比など)を行った. フランスビル地域よりも浅海で堆積したとラストゥールビル地域において, 炭素・窒素同位体比ともに漸進的な変動が明らかになり, 真核生物様化石の産出前に低酸素環境へ推移したことが示唆された.

自由記述の分野

地球史

研究成果の学術的意義や社会的意義

真核生物の誕生は, 地球生命史における最も大きな進化のジャンプである. その進化がいつどのような環境で起きたのかを地質学・層序学的に解読することは, 生物進化の必要十分条件を解明する鍵として, 地球科学だけでなく生物学においても重要な意義を持つ. 本研究課題で得られた成果を下敷きに, ガボンにおける国際的な陸上掘削プロジェクトも動き始めており, 前期原生代の研究が今後さらに活発化していくと予想される.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi